人気ブログランキング | 話題のタグを見る
端午の節句 と アラジンでバジルのチャパタ_d0180447_12114822.jpg

端午の節句。
陶器の兜の中に、願いを書き込んであるけれど、
その時皆が思ってた「願い事」は今はまったく関係ない世界の過ぎ去ってしまった日々のこと。
もっと漠然とした大人になってから叶いそうな事かけばよかった~(苦笑)

買って数日、気に入って毎日ニマニマ眺めてたら、早々にどん臭いニャンコに倒されて、バキッと・・・
ボンドで直した傷跡もあり。

ま、成長の証ってことで。

今年も飾って、みんなでちまきを食べました。
彼が元気に健やかに育ってくれてる証拠ですね。感謝。


端午の節句 と アラジンでバジルのチャパタ_d0180447_12115456.jpg
老麺のなちゃぱんをアラジンで美味しく焼きたくて、ずーっと研究してます。
焼く前に穴をボコボコ開けてオリーブオイル垂らしてるから、だんだん見た目がフォカッチャみたいなチャパタになってきました。
焼きムラをなくすのに方向を変えたり、熱くなり過ぎないように蓋を開けたり、まだまだ探求中ですが
今回はうまくいったなあ♪

端午の節句 と アラジンでバジルのチャパタ_d0180447_12115973.jpg
今回はバジルペーストを塗りこんだの。
焼いてる間、もうすんごくいい香り~(おなかぐうーぐうー)
これはうまくいったぞ~。チーズ入れて焼きこんだり、いろいろしてみよう♪

# by africaj | 2016-05-06 12:41 | うちごはん
ゴールデンウイーク・・・は、おでかけしてませんが、その前の休日、
息子が一泊二日の校外学習に行っちゃったので、パパと湖に遊びに行きました。

久しぶりのカヤック。
二人乗りだから、パパと2人の時のほうが行きやすいのです。

カヤック行ってきたよー♪_d0180447_21005152.jpg

うふふ、きっもちい~♡
水の音、風の音、鳥の声、水の上は自然の音しか聞こえなくなるから、
すうっと気持ちが洗われて。肩こりがふっとなくなります。

水に任せてプカプカ浮かんでお休みしながら、おやつのチョコレートがまた美味しいのですっ。

カヤック行ってきたよー♪_d0180447_20474741.jpg

カヤックはちっちゃな入り江もすいすい行けちゃうから楽しい♪
橋をくぐってどんどん探検してみると、
明るい黄緑色の木漏れ日が降り注いでて、モネの絵の中に潜り込んだみたいです♡
カメがすいすい泳いでたり♪
陸から見える近場の湖は「変鉄もない普通の湖」にしか見えないけれど、
水上から見回す湖は「こんなに自然が残ってるの?」って意外なほどに秘境です。


カヤック行ってきたよー♪_d0180447_20475269.jpg

これからは2人できっとおじいちゃんとおばあちゃんになるまで湖や川下りかな。
組み立て式カヤックはコンパクトで軽快なのがいいですっ♪




# by africaj | 2016-05-04 23:16 | カヤック&猟師

お片付けウイーク!

さてさて。
ゴールデンウイークはばりばりとお片付けしてます。
このおうちに越してきて8年目。
息子が小学3年生の時からって、そりゃあもう激動の時期を過ごしてきた家なので、
思い出の絵や作文、賞状、記録などなどから、学級だよりだなんだって紙類もいっぱい。
彼の習い事が変わる度に買う備品の、捨てるにはまだ使えそうな(でも結局使えない)残骸。
私の生活もずいぶん変わって、
畑をやるようになって、保存食を作るようになって、二日ごとにパン焼いて。
空ビンのストック、季節ごとの保存食、畑仕事グッズ、お裁縫道具・・・
途中からとりあえず決めた住所に仮住まいしてるモノたちが居心地悪そうにいるのに、
あまり使わなくなったものが一番使いやすい場所を陣取ってて。
ぜーんぶマッピングして、紙の上で住所を決め直して、「今」に合わせて整理のし直し、使わないものは一掃~。
専属パパ大工さんも大活躍で、
ずいぶんすっきりしました♪

あともう一息だ~!


私の服、これからはシンプルで組み合わせ上手になれたらいいなあ。
見えないと同じアクセサリーばかり付けちゃうので、
帽子掛けや小物置き場、アクセサリー置き場をパパに作ってもらいました。わーい♡めっちゃ嬉しい♪

息子のベッドのマットレスも、大人用のに新調。
小3から体重20kgは増えてるのに子ども用の薄いのだったから、すっごい喜んでました。

昨晩は、息子と私の捨てるTシャツをチョキチョキ切って、使い捨て掃除布いっぱい作りましたよー。ふぅ。
これで数ヶ月はお気楽に使い放題っ(喜)

家がすっきりしたら、裁縫道具の収納の仕方を考えて。
それが終わったらようやくのんびりできます(早く終わりたい―)


うちの専属大工さんは、あっと驚く色んな材料で色んな物を作っちゃいます。

お片付けウイーク!_d0180447_23152552.jpg

あの食卓のライト、模様替えでテーブル動かしたあと位置を調整するのに、

お片付けウイーク!_d0180447_23155400.jpg

レゴで作っちゃったの♪
目立たないのだけど、すっごく可愛いのですっ♡

お片付けウイーク!_d0180447_23165758.jpg
もう何年もずーっとあるので、レゴの耐久性もすごい!
こんなに使えるおもちゃとは知りませんでした~。

今回もいっぱい細工してくれてるので、私もあともうちょっと頑張りまーす♪


# by africaj | 2016-05-04 17:29 | 刺繍とあみものや手作りもの | Comments(0)
4月21日、淡路島のしらす漁が解禁しました。
3月に作ったロサ・マリーナ はいかなごの稚魚を使ったのですが、
カラブリア地方では本当はしらすを使うとのことなので、
しらす解禁のこの時期に、しらすでロサ・マリーナ作ってみよう!

ってことで、
先週土曜日は、徳島の友達と中間にある南あわじで待ち合わせっ。
いかなごの時は、
捕れたてを直接分けてもらって、すぐに家に帰って仕込みましたが、
今回はお友達の知り合いの水産工場なので、その場で仕込めるよう交渉してくれて♡

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10443797.jpg
こんなところで洗ってますw
ぼんぼんとしらすの釜茹で作ってるわきで、ちまちまとw
ホース好きに使ってええからねーって言われて、すみませんすみませんと言いながら、やってることは大胆(笑)

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10443094.jpg

いただいた生しらすをまずは、そーっとそっと洗いますっ。

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10444350.jpg


そこで捕れたしらすのキラキラ透明で美しいことっ!!
「生しらす」ってやわいから、下手な漁師が網引っ張ると、海の中ですでに傷ついてお腹が破れちゃうらしい。
そうなっちゃうと2級品扱いで、こんな風に綺麗なしらすは「きれいもん」って呼ばれるのですって。

ぴんぴんのしらす、チョビっと食べてみるとぜんぜん苦くない!
スーパーで買うと苦いのはどうしてなんだろう・・・と調べてみたら、
どうやら鮮度が落ちるとともに、肝臓内の成分から苦味成分が生成されて時間とともに苦くなるんだって。


ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10445931.jpg
朝に届いたしらすがどんどこ茹でられて大忙しの最中。


ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10450748.jpg
茹でたてしらす、いい匂いなのーっ!

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10444951.jpg
洗って水切りしてる間に、道の駅とか新玉ねぎの値段チェックしに街をぶらぶら~♪
漁師町はそこらで茹でたばかりのしらすが干されてて壮観ですっ。


水切りが終わった頃にまた工場に戻って・・・
ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10451876.jpg
さて、最初にお塩をまぜまぜ。


ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10452575.jpg
それから唐辛子とパプリカパウダーを何回かに分けて。
均一に混ぜるのはかなり大変です。

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10453462.jpg

ようやく完成!!
なんか・・・お味噌みたい(笑)

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10454265.jpg

脚立の上で作ってました(笑)
水産のお兄ちゃん、すごく気さく。
ほかの人も興味深々で覗きにきたり♪
一年ものを味見して、「うまいなあ」作りたてを味見して「しょっぱいなあ」って、
素直な笑顔。ここらへん、いい人多いなあ。



12時ずいぶん回っちゃってお腹ペコペコ。
労働あとのランチはやっぱり「生しらす丼」でしょう!って
「道の駅うずの丘」に食べに行ったら、ゴールデンウイークだから人でごった返して順番待ち。お腹がぐーぐー。

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10455704.jpg
お店で出すのんは、さすが「きれいもん」。
この時期に淡路島では「生しらす」が食べられるのだけど、
獲ったその日しか食べられない足の早いものだから、
小さなお店は予約じゃないと食べられないみたいでしたが、ここはふらっと立ち寄れて便利。
道の駅みたいな大きなレストランで大人数でも対応できるよう
「きれいもん」を出すために、信頼できる目利きさんや冷凍技術を駆使してすごい工夫してました。
気になる程でもないけれど、ちょっと苦味があった。
いや、最初に運ばれてきて食べた時は苦味がなくて、後半少し苦味が出てきました。

食べてる間にも味が変わるのかあ。「生しらす」の扱いって本当に大変なのですねー。
今度は予約制の「鮮度にこだわった」を売りにしてるお店で食べてみたいな~。


さてさて、満腹になったところで
向かったのは「南あわじ休暇村」の日帰り温泉っ♪

ロサ・マリーナ と ゴールデン南あわじDay_d0180447_10460591.jpg

大人820円でこ~んな風景の露天風呂っ♪
手前の新緑の森、瀬戸内海、むこうには鳴門大橋っ!
そして、私たちは奥の露天ジャグジーでまったりおしゃべり。
わっ、1時間半もお風呂入っておしゃべりしてた~(爆)

ゴールデンウイークなのに、お客さん私達2人だけでした。穴場だったのかなあ♪

風呂あがりにお水飲みながらもっとずーっとおしゃべりして、おじゃこと新玉ねぎいっぱい買って、
5時のバスでお別れしてお家に帰りました。


スイーツも、おしゃれなカフェも登場しない、女子会でした(笑)
あ~楽しかった♪

さて、いかなごとしらすのロサ・マリーナの食べ比べも楽しみですが、
それは熟成される夏のお楽しみ♡


# by africaj | 2016-05-02 10:42 | 季節の手仕事・発酵もの
昨日のNHK朝の情報番組で「オンナの時間割」という特集を見て、
「出来るお母さんが、1人で家事を魔法のようにこなす」のに衝撃を受けてしまい、
それからずーっと思考モードに入ってしまいました。

出勤前に散歩して朝食9品作って、食器洗い、洗濯、掃除機かけにトイレ掃除済ませて、
午前中パートに出て、帰ってきてから3人の子どもたちのために手作りのお菓子を作り・・・
夕食終わってblogも更新して、夜はまったり過ごすってカリスマブロガーさんと、

シンプルライフ研究家のワーキングマザーさんは、
最近流行りのまとめストックを週末にやって、あとは無駄を極力省き、仕事と育児をこなしつつ、
夜30分の家族の団らんと1時間の読書までルーティンに組み込まれたタイムスケジュール。完璧。


見てるだけで息が苦しくなってきて、具合悪くなってしまったあ(苦笑)
私とまったくもって考え方も目指すものも「違う生きもの」にしか思えない。。。
これを「主婦のカガミ」ってNHKが絶賛すると、お母さんはそっちに向かわざるをえなくなる気がします。
それに「憧れる」人を沢山生み出すんだろうけれど。

こういう生き方を極めて、続けてる人って「趣味」なんだと思ってました。
毎日掃除機かけるとか・・・え?私以外の人ってやってるのでしょうか??

私が「料理」だけは尋常じゃなく時間かかることもまったく厭わずできるのは「食いしん坊」だからですが、
私は料理と好きなことして遊ぶこと以外、洗濯も掃除も食器洗いもできるだけやりたくない。
でも「お母さん」が仕事だから、最低限はやるってスタンスです。

結婚する前からスペインに住んでて、むこうで結婚して子育てしてたので、
キリギリスな生き方がベースなんです。

今思い出しても・・・
結婚して息子が生まれたグラナダの小さなおうち、掃除した記憶が無い(爆)
靴はいて暮らしてたからってのもありますが(100年150年の古民家だったのもあるかな。石とかタイルって汚れが目立たないのだ 笑)
汚れてきたなあって思った時に、モップをかけたけど、1ヶ月に1度くらいだったような。
ベッドの上やかごの中に服を置く、床は汚れてもいいものを置くって領域分けては暮らしてて、それで問題もなくて(笑)
息子が生まれて、初めて問題に直面。
その床に座らせて遊ぶのもどうかと思って、じゅうたんを敷いて、そこだけは靴を脱ぐことに変更したかな。

でも、無菌状態で育てるとその後面倒くさい子になりそうだったから、
最初から雑菌気にしない暮らしでいくことに(←生活を変えるのではなく、考え方を変えた 笑)

日本の家って、靴を脱いで暮らすからとってもキレイで清潔を保つのに時間かけなきゃけないのだろうな。

海の方に引っ越して、靴を脱ぐ生活を導入してからは
裸足にザラザラ砂が付く感覚が嫌で、せっせと掃除するようになりましたから。
とはいえ、1週間に1回だったけど(笑)
パンくずで汚れる食卓の下だけ毎日ハンドクリーナーかけてOKにしてました。

ドイツ人スペイン人色んな友達と話しても、み~んなそんな感じの生活だったから
「だよね~」って暮らしておりましたよ。

日本に帰ってきたら、ニス塗ってる床が主流のせいで、ホコリが目立って掃除しないわけにもいかないし。
窓を閉め切る生活だからか埃がすごく溜まる気がします。
で、最初の一年はゴミの分別と頻繁な掃除に慣れるまで疲れて、「お母さん業ストライキ」入ったことがあって(笑)
その間、パパと息子@7才でお母さん代行業1週間もやったりして、音を上げたりして、
「日本の生活は大変だから、最低限疲れない程度でやることにしようそうしよう」って運びに(爆)

今は、生ゴミの日に合わせて必ず週2回家中を掃除するルールで、あとは気になる時に・・・これで十分問題なく汚くはならないです。
あとは年に2回くらいそれ以外を掃除。
この度、住み始めて7年目にして「開かずの空間」「見ぬふりしてる散らかった場所」に2度めのメスを入れます。
だんだんそういう場所が増えるのは確かですが、数年に一度頑張るくらいで、日常に問題はないのです。

換気扇だけはフィルターを2、3週間に1度は替えます。
それやると、中を掃除しなくてもいいほど長いこと綺麗なので。
あ、水回りだけは後で落ちにくくなるからこまめに。


アンダルシアは洗濯物が2時間で乾くので、洗濯が楽しい国なんですが、
結構2日3日干しっぱなしの家も多くて、
途中雨が降ったら、洗いなおすこともなく、乾くまで干しとくの(笑)
まあ・・・日本は雨に濡れると生乾きの匂いになるから無理ですが。
そういうのがベースなので、日本に帰ってきても
雨が降らないってわかってる時は、今日は面倒だから明日とりこも~なんて怠けたりもします(えへへ)


で、いつも素晴らしい朝食が情報番組で絶賛されて紹介されるけれど、
うちは各自が好きなモノを自分で食べ、朝の準備は自分でするルール。
前夜にパン作ってあるし、ご飯もある、あとは冷蔵庫覗いて自分でどうぞっての。
私の最優先任務は「お弁当づくり」だけ。
15分だけ早く起きてグリーンスムージー作って、ちょっとだけ栄養面の問題解消頑張ってますがw


「効率よくやる」
が、脚光を浴びてますが、
「やらなくて問題ないものは極力やらない」暮らしから始めて、子どもが生まれて困ったことが出てきたら
改善していく・・・完璧とか格好いいとかじゃなく、最低限のことを押さえるってのを目指して、
そこでようやく効率を考える順番。
自分の面倒くさい気持に正直に暮らすのが私は理想かなあ。
それで、余った時間は各自の趣味や遊びに使う~♡
洗濯物取り込むの明日にして、みんなで映画みちゃうから、
靴下ないやーシャツが足りないって、息子もパパも物干しに探しに行くのもいつものこと(笑)
いいのいいの。それで笑いは増えても困る人誰もいないから。
生まれたばかりはもちろん全力でお世話してあげなきゃいけない子どもも、育ってくればマンパワー。
お母さん1人がてんてこ舞いしない共同体家族がいいな。

スイスなんて、人工知能の進化で人間の仕事が奪われる未来を予測して、
「ベーシックインカム」導入の是非を6月には国民投票しよう!なんてところに来てる。
世の中はそんな方向に向いてるんだし~、
「家族の役割」や「家事と主婦」も、もっとラクに生きる方向がいいなあなどと思うのでした。



# by africaj | 2016-04-28 13:31 | 暮らしの知恵

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj