人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ランキング初日、
ちゃんと登録されてるか不安で探してみたら全然見つからず、
あちこちからようやく順位がわかったのですが、カウント0だったから「圏外」でw寂しい気分でした。
一夜明けて・・・
最終的に「子育てを楽しむ」カテゴリー16位になってました(驚)
「ナチュラルライフ」カテゴリーは27位になってました!!
2981個もあるナチュラルライフなblogの中で27位!!!!!
ポチッとしてくださったみなさま、お気持ち感謝ばかりです(滝涙)

毎日は更新できませんが、
IGもいいんですがblogを優先させようって思いました(深々)


胡桃インク と 紅茶や胡桃インクの髪染め_d0180447_23295610.jpg
私が7月頭に青い胡桃プロジェクトをやっていた時、
胡桃の灰汁でインクを作るプロジェクトやる~っ!って言ってくれた方がいたの、覚えてますか?w

そうなんです、くまたろうさんです♡

お手紙の文字がね、胡桃インクで書いた色。
優しい温かい茶色で、
私の好きな色だからってのもあるのかな、この、色の癒やし効果がすごいの。

私の大好きな、りんごもいっぱい詰めてくれて、長野の風を届けてくれました♡
前回もですが、今回も小包に愛が詰まってるんです。
人となりが溢れ出す小包が作れる人、素敵だなあ。
私、頑張りすぎてたり、そっけなかったり、上手じゃないので・・・。
感謝です♡

青い胡桃の砂糖漬けのお話は、こちら。
夏休み
出来上がった胡桃の砂糖漬けを、私もくまたろうさんに届けたんですよ~。直にっw
長野へ(2016年の夏休み)4 上田にて」←そう、胡桃プロジェクトはここに繋がるのでした(笑)


さて、紅茶や胡桃で髪染められたら、きっと害も少なくて素敵だなあって思ってて。
年齢の割にはまだ染めるほどではない私の髪は、今、ヘアーマニキュアなのですが、
ここから「銀髪」になるまでがきっと色々と悩むのだろうなって想像してるのです。

それでね、胡桃インクは「髪染め」にもなるって話から、
こういうナチュラルなものをこれから数年は使っていけないか、試してみようと考え中。

つまり、紅茶にしろ胡桃にしろ、ヘナと同じ「タンニン」が多い素材が髪を染めるわけです。
で、「紅茶の髪染め」をするためには、

ティーパック3袋 水500ml

これを煮出して冷まして、
1日2~3回スプレーする・・・だけらしい。(注:私はまだ試してませんよー)
ついでにマッサージするとさらに良いらしい。

ちなみに、紅茶も胡桃も、スプレーで液体が服に飛ぶと、シミになるので、
タオルは必須。
胡桃タンニンあの染まり様を知ってる私、タオルしないと泣くことが見えるように予想つきます~(笑)
髪をマッサージするのも、だから手袋かマッサージグッズ使うのがいいんじゃないかと思われますw


紅茶のケースはね、
色素を沈着させるのはタンニン効果ですが、同時に「アミノ酸が豊富」なので、
頭皮の血行が良くなり髪が元気になる・・・と農学博士が書いてました。

胡桃インクも薄めてこうやって使えば良いのではないかなと思ってます。
胡桃タンニンの効果は、私の指で証明しましたからw
くまたろう家のお鍋まで染めたと言うし、
髪なんてあっという間!?


ちなみに「ヘナを紅茶で溶いて併用するといい」という記述があったので
それも調べてみました。
結果的には、水で溶くのと大差ないということでした。

しっかり実験で証明してくれてましたよ♪
なので、混ぜるのは却下w


紅茶や胡桃で実験しようと思ってますので、
また考察がまとまったら記事書くかも?なんか面白いことがあったら、ね♡


よろしければ、読んだよ!の代わりに、
どちらかクリックしていただけると、とてもうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村

P.S.
記事を書き終えた現在、ランキング参加して2日目、昨日より上がってました。
「子育てを楽しむ」が5位!!
「ナチュラルライフ」が9位!!!

すすすすみませんすみません、お手間をとらせてるのに、みなさんが優しくて(滝涙)
今日ね、学校に手続き行ったりで、ちょっと心で涙してた日なので、
嬉しかったです。ありがとう(ぺこり)


# by africaj | 2016-09-23 00:03 | おもしろいこと実験してみる | Comments(2)
今年初めて育てた「トランペット・ズッキーニ」。
熟すと名前も「トランペット南京」に変わるというイタリアから来た変な奴。

これがとても面白く、そして素晴らしかったので記事にしようと思います♪

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16260909.jpg

これが7月7日の私の畑と、蔓性ズッキーニ君。
この時はまだおとなしい感じですが、これがもっともっと育ってしまって、
二回ほど強剪定しないと畑全体に蔓を伸ばしそうな勢いで抑えるの大変だったー(汗)
ネットが重すぎて曲がってきちゃうし(滝汗)

3株植えすぎでした。1株でよろしい。
でも、樹勢が弱い子もあったから、今後は予備含めて2株にしますー。

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16264184.jpg

最初は雄花ばっかりさいたので、せっせとフリットにしましたよー。
美味しくってこの夏どれほど食卓に登ったでしょう。

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16265359.jpg

お花は早朝6時頃だと虫が入っていないキレイなものが収穫できるのです。
詰め物するのに雄しべが邪魔なので、蕾が閉じる前に收穫後すぐハサミで切っときます。
お料理の時にクリームチーズ詰めるの。
でも、自家製のリコッタチーズなんて詰めると、塩気薄くミルキーな甘み一杯で飛び切りの美味しさでした♡
リコッタ作りはヨーグルト絞ってホエー取るところからだから時間かかって、なかなか
お花の收穫のタイミングと合わせられなくて、幻のフリットだったんですが。

フリット、冷やした炭酸水で小麦粉溶くだけだから天ぷらより断然簡単です。
お花は下準備として粉はたいときますよ。
ズッキーニのお花以外でも美味しいのでどうぞ♪

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16272678.jpg

これがズッキーニのうちに収穫したもの。
普通のズッキーニの3倍はあるでしょ?すごい食べごたえあります~。

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16275197.jpg

普通のズッキーニより微かに甘みがある感じで美味しいの。
生でかじっても美味しいし、こうしてグリルするとぐっと美味しくなりました。
ちなみにこれは、ベースはブルーチーズ(クリームチーズと2種類作ったけど、ブルーチーズ人気でした)
このくらいパンチと塩味効いたものと合わせたほうが甘み旨味が引き立ちましたよー。

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16283764.jpg

これが、南瓜にするのに3週間くらい置いて收穫したもの。
いくらでも大きくなっていっちゃうからビックリです。

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16295471.jpg

こんなに大きいと置き場所に困るので、どんどん人にあげまくりましたーw

で、この子はヘタがまだ緑で南瓜には若いってことが判明し、我が家の風通しいい所で追熟。
(実はまだ今も追熟中w他のズッキーニまだ食べてる最中だから手が回らないという事情 汗)


「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16292989.jpg

真夏にトマトがいっぱい穫れて、水煮の瓶詰め作ったりガスパチョ作ったり・・・
ズッキーニが育ちすぎて強剪定したら実をつけなくなったりでムラのある間も
咲き続け穫れ続けた、ズッキーニの雄花たち♡
相変わらずフリットw

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16300770.jpg

さて、樹でちゃんと南瓜になるまで待った方は、
8月後半に台風がぼんぼこ来たせいで、地面に接してた所が腐り始めちゃって
慌てて無事な所だけ切って收穫してきました。
全部じゃないのに、モイちゃんと比べるとすんごい大きさでしょ!?

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16301384.jpg

切ってみると、ちゃんとオレンジっぽく熟してます♪
食べきれないから半分お友達にあげたのですが、
この半分を食べ切るのに何日もかかり・・・今まだ少しあります。無尽蔵感はんぱない。
冷蔵庫に入れなくても腐らない優れものでした(←冷蔵庫に入らないからそこらに放ってて判明したw)

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16302662.jpg

そのうち、秋ナスが穫れはじめた畑w
なめ子に何度もやられて満身創痍だったりの実況中継してたフェンネルやUFOピーマン2号が元気に育ったんですよー♪
で、UFOピーマン2号こんな奴ですが見つけられますか?

あ、この写真を載せたのはそこじゃなく、
右上の葉っぱね。
これ、トランペットズッキーニの蔓の新芽です♪

さんざん剪定してはゴミ箱行きになってたんですが、ある日「シチリアでは食材として売られてる」って聞いて
がーーーーーーん(汗)
「テネルミ」って名前もあって、れっきとした郷土食材なのですって!
北イタリアでは、高級食材として売られてるんですって!
ってことでね、私も食べてみることにしたのでした♪

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16303190.jpg

すごいもふもふの産毛で、食べたら舌に突き刺さるんじゃないかって不安になるほどだから
知らないとまず食べようとは思わない感じ(汗)

実際はシチリアで育てられてる蔓ズッキーニは、ひょろっと棒状に育つ「ズッキーニ・ルンガ」ってもので、
調べによれば、これはヒルガオ系なのだと書いてあったのです。
対して私の「トランペット・ズッキー二」は南瓜と家族なんだとか。

そう書いてあるとちょっと不安になったのだけど
シチリアのREIちゃんが「ちょっと葉っぱの写真おくってみし」って指導してくれてw
似てるよ似てるって言ってくれたので、そのままGO。

検索では、「茹でてから料理に使う」って書いてあったけど、
「私はそのままスープに入れるよー。蔓はこっちでは食べないよ」って言うから、クルクル蔓だけハサミでちょんっ。
そんな写真ですw

「トランペット・ズッキーニと過ごした夏」のお話っ♡_d0180447_16303760.jpg

これが出来上がり♪
スペインのプチェーロに入れてみました。
プチェーロは、みじん切りのピーマン人参玉葱とにんにくを焦げる寸前まで炒めたものを出汁のベースにして、
トマトやひよこ豆とその煮汁、豚肉を煮込んだものですが、
これはさっぱりと焦げ目を付けた骨付き手羽を煮込む私のアレンジ。
この黄色いのが、南瓜になったズッキーニです。
あのね、食感は大根とサツマイモ合わせた感じで、味はサツマイモのように優しく甘いの。
すっごく美味しい!!(時間かかったから感動も大きい)
そして、「テネルミ」~っ♡
日本のお野菜にはない食感でした。
でも癖もなく青臭くもなく、煮込むからスープが染みて美味しかったな。

すごくすごく美味しかったのは、久しぶりの温かいスープだったからか、
もしかしたら「テネルミ」の旨味なのかわからないけれど、とにかく家族各自で10回は美味しいって言ったのよ(笑)

もしも育てる機会があったら、来年是非育ててみてくださいな。
花も蔓も葉っぱも食べられて、実は2種類の味で楽しめるなんて、すごいお野菜ですからっ。


お休み中の夏の畑のレポート、終わり~♡


やっとやっと参加してみました~!
まだ慣れなくて、今自分がどの順位なのかも探せない状態ですが
(すごく下なことは確かだけど数が多すぎて 汗)
って、
探してみたら「圏外」って書いてありました~!
当たり前だけどランキング表示もされないらしい(悲)

どちらかを
ポチッと応援くださるとうれしいです(ぺこり)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村
# by africaj | 2016-09-20 17:33 | 畑で育ててみる | Comments(4)
9月は手帳を新しくする月。_d0180447_17233304.jpg


9月は手帳を新しくする月にしてます。
ここに収まるまで、ずっと試行錯誤で納得行かない年を繰り返していました。
年に一回のことだから、たどり着くまでに案外と時間かかりましたー。

1月1日に手帳を新しくするって、気持ちは心機一転でもやることが多いので憂鬱でした。

暮れから3月までって前倒しで組むスケジュールって多くないですか?
そのスケジュールを新しい方に書き写さなきゃいけない。

気に入った言葉を書き留める癖があって。
一年間で溜まる言葉たち。
忘れないようにって書き留めた、ちょっとしたアイデアやレシピ。
ずっと大切にしたいと思うものは、言葉のノートに書き写し、
新しい年にも必要なものは、次の手帳に書き写し・・・。

1年で一番忙しくて、1年で一番「家族に時間を使いたい」年末年始にそんな時間ないから、
結局、新旧の手帳を持ち歩く羽目になって、
ようやく予定の少ない2月、手をつける・・・ってことが多かったんです。

それでね、
3月までの手帳にしたこともあったのですが、
案外に式の多い3月4月ってまたいで予定が入ることが多いのだもの(汗)
ようやく落ち着くのは5月くらいだったりで、悩みは同じ。

ふと、ね
ずっと使ってる手帳シリーズに「9月始まり」があることを知ったんです。
手帳って1月か3月始まりしかないと思ってたから新鮮。
「変なの?なんでだろ」って思ったのですが、
イベントだ家族の予定だってすごく忙しくなってくるのって12月から5月の頭までだと思うと、
けっこう9月始まりっていいかも?って思って、
去年から9月に手帳を新しくするよう始めたんです。

するとね、考えられないくらいに自分にとって合理的だったのですよー!!
だって、案外に9月ってまだ前倒しスケジュールがそれほど入っていない月で
自分のスケジュールも個人的に融通きく月なので、空いた時間に手帳の整理ができるし。
もう手帳を新しくして、来年の9月まで(実際は再来年1月までスケジュール表がついてる)
手帳のことを考えなくていいって、これから年末年始がやってくる上で一つ気持ちが楽ちん。
忙しさの中必要にかられておざなりに始めるのではなく、
使い勝手を改良したり書き込んだり自分の手帳について考えられるのが嬉しい♪

今年も9月から切り替えましたよー。
え?タブレットで管理してるから永遠に切り替える必要ない?
ま、そういう人もいるかと思いますがw
手帳は書き込んで書き留めて見直して楽しむ派ってアナログな方にね、オススメしたいです♡



# by africaj | 2016-09-19 17:50 | 暮らしの知恵 | Comments(4)
年が明けてから始めて、今まで続いているのが、
「湧き水を汲んでくる」ことです。

消毒されてない「生水(きみず)」が飲みたいな~と思いはじめて、
ここらへんは「六甲のおいしい水」の故郷ではないか!と、はたと思い出しw
探してみました。
すると、歩いては無理だけど、車で行くには苦のない所に名水を見つけましたよー。

六甲山系の水は、花崗岩を主とした岩盤を流れて湧き出すために、色や匂いの原因になる鉄分が少ないのですって。
キレのある灘の酒の源なわけです。
スペインのミネラルウォーターのような「硬水」ほどではないけれど、
カリウム・カルシウム・りん・ナトリウム・マグネシウムが含まれている「中硬水」だとか。
つまり軟水と硬水の間くらいとのこと♪
これがね、
サプリを飲み続けるよりお手軽で、これからリスキーな骨粗しょう症の予防にカルシウムも摂りやすいし、
リラックスさせるためのセロトニンを作り出すのに欠かせないマグネシウムも、
ナトリウムやりん、カリウムも無意識にきちんと摂取していけるというのがいいなーと思って。

ここらへんのお水は、お酒を作るのに酵母の発酵と促進を活発にするのですって。
つまり腸内フローラに良いなあと。

30Lを汲んでは消費していくことにしてるけど、
ついでに防災ストックにもなって気に入ってます。

で、
汲んできたらこのボトルに移し替えていつでも飲めるようにしてます。

湧き水を汲んでくる習慣。_d0180447_21451058.jpg
お水の飲み方も大事。
一度に大量に飲むと内蔵に負担だし、身体に重いと水毒になってしまうので、
100cc~150ccのコップで飲むことにしてます。

体の60%が水分なわけですが、
一日に人間が排出する水分って2L~2.5Lなのだって。
でも、三食の食事の中の水気で大概1Lは取り戻してるから、
飲み水は1.5~2Lを心がけてます。

寝ている時もコップ一杯は消失する。
一日で一番水が足りてない瞬間は朝起きぬけ。その時に脳溢血や脳梗塞を起こしやすいので、
まずは夜中にトイレに行った帰り、朝起きた時必ず飲むよう自分ルールにしてます。
それから次に危険なのが風呂あがり。これも絶対飲むルール。

あとは、このサーバーの前を通る度にちょっとずつ飲むことにしております。

風邪引いたかなって思った時、ちょびちょびと一日中水を飲むよう意識して、頻繁にトイレにいって出すのが効果的と
氷川きよし氏が力説してたし。
アトピーにも効果的と書いてある記事もありました。
アトピーの場合は、飲んだ水を排泄する力も弱いから、飲み過ぎ注意で1.5Lが目安とのこと。

私の場合は「ドライアイ」で、
ひどい時は偏頭痛を引き起こすので、目薬必須って言われてたのですが、
水をきちんと飲むようにしたら、まったく辛くなくなりました。
おかげで偏頭痛もなくなって助かったー♪これ、ほんと。

なので、最近は外出する時、畑に行く時、特に温泉に入る時水筒を忘れないようにしてます。

肌質の改善にもなりました。
シミも薄くなった気がするけど、ここらへんはプラシーボ効果かもしれんw

でも、白髪も「わー白髪増えた!」って思うことが一番白髪を増やすというし(怖)
プラシーボ効果でも薄くなったとか減ったとか若返ったかな?って大事な気持ですから♡


湧き水を汲んでくる習慣。_d0180447_21452450.jpg
このサーバーはすぐれもので、コックをひねると気持よく水が出てくれるのです~♪
すごく便利で飲む気にさせてくれます♡

すっかり一日の8割り水を飲む生活。
残り2割はコーヒーとかお茶とかシロップを割ったジンジャーエールとか梅ジュース・・・な感じです。
気に入ってる「老化の予防」と信じてる健康法なのでした。






# by africaj | 2016-09-15 00:29 | 暮らしの知恵 | Comments(14)

駆け引き中。

コメントを皆様ありがとうございます(感涙)
blogに戻ってきてよかったー。

コメントを返しながら一生懸命考えるので、
自分一人では気がつかなかったアイデアが一杯生まれてきます。
コメント返すの、ゆっくりですが必ず返しますので待っていてくださいね(感謝)
私的な鍵コメ、もちろん嬉しいですし、
でももし差し障りないことでしたら、公開コメントでいただけると嬉しいです。

ランキング・・・どのカテゴリーにしよう。
気持としては「ライフスタイル」なのですが、
親としてや、昔の自分の思いを教えていただけることが
今の私には何よりありがたく元気をもらえて、フィールドを広げたいのは「子育て」かもと。。。

一旦、「子育てblog」は卒業したのにどうよ・・・と恥ずかしく思って、
迷いまくってます。んー・・・



通信制の高校って、私は仕組みがよくわからなくて、
調べたり問い合わせたりしてます。
出版社や大手の塾も「高校」を作ってるんですね、この頃は。
学費高いぶん手厚いサポートが売りだったりで、
資本主義ってすごいなあと、こんなところで感じ入ってますw
うちはNHKに安心感あるのでNHK学園高等学校以上の冒険は考えてませんが。

それでね、
どうやら「転校」ができるらしいのです。
一学期は全日制に通っていて、二学期から通信制ってスムーズに移れるんですって。

今、10月1日から休学に入ろうとしてる息子の場合は、休学しちゃうと、
休学手続き→復学手続き→転校手続き 
って手間が3倍になるらしい。

「もし、通信制を始めるなら、9月までに転校した方が手間がかからないですよ」

って、双方の高校から言われて、
思わず期待とか不安とか一気に感じちゃった私。
つい先走って、彼が読む前に、取り寄せた資料読み込んで、必要な手続きと日数計算して、
息子に「やるなら9月までがいいんだって(汗)」って急き立ててたら、

思わずパパに肩ポンポンって叩かれて、
「通信制やるのはいいけど、そんなに慌てて『africaが』申し込んだら、
この先ずっとafricaが締め切りにイライラして、くーまはダラダラやらない苦しみが続くよ」って言われて。

はたと立ち止まりました。
セーフティネット張るまではいいんですが、
最後に発射スイッチを押すのは彼のペース彼の意思ですよね。
9月に転校できればスムーズ・・・とか、私の計算でした(反省)

周囲から「お母さん、お母さん、今ならうまくいきます!」とか「早いほどいいです!」とか
言われると、つい「スムーズ」な道じゃないとって焦るのは私の悪い癖です。
効率的なこと、お安くあがることが好きだからw
9月転校できたらいいけど、できなくったっていいわけで。
12月まで後期入学やってるんだから、焦るほどじゃないわけで(面倒なだけで)。
12月に間に合わなくても、同学年より1年遅れたっていいんだった。
それで少々お金が嵩んだって(嫌だけど)我慢しなきゃ・・・
脱線後の最初の彼の一歩、ようやく待てるんだから待たなきゃってわかってるのに忘れる(反省)


仕事か通信制どっちか選べと言って、「通信制」を選んだ彼。
頑張ろうという意志があるなら、
全日制で使ったものを片付けて、通信制を受け入れる状態に部屋を片付けて
自分も気持ちの整理ができたなら手続きしますって言ったら、
片付け始めたんだけど今5日目でまだほとんど片付いてない(滝涙)
どんだけかかってるんだー!
どんだけ面白くないことからすぐ逃げるやつなんだー!

好きなことへの推進力は年齢を遥かに超えるほどに育ってますが、
気の進まないことから逃げようとする所は3歳児からまったく改善されておらず(とほほ)

これで部屋片付けられないほど意思薄弱なら、通信制も卒業できないから
自分で向かってってくれーなんとか片付けてくれーと(祈)

1年遅れたっていつでも通信制申し込めるって思うとすっかり強気ですw
1年は休学中と思うと、大胆な脅しも出来るってもんです。
そしていつでも通信制始められると思うと、片付けできなくて仕事の寄り道して、
ようやく世間の大変さなんか気がついて戻ってきてくれてもいいって思う。
最後に「もっと勉強したい」って気がつく方に賭けて、冷たくあたってます。

息子の100倍私が心の中でのたうってるけど。
(わかってるけどほんとは早く片付けて欲しいーダラダラが嫌い効率悪いのもイヤ・・・ウガー)


# by africaj | 2016-09-14 18:32 | 息子のはなし | Comments(11)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj