人気ブログランキング | 話題のタグを見る
人生の前半は、誰でも目で見えるもの、耳で聞こえる音、手で触れるものの中で暮らしてたなと思います。
今は、目を凝らさないと見えないもの、耳をそばだてて初めて聞こえる音、
感覚を研ぎ澄まさないと手で感じられないものが面白い。

私の子供の頃はまだまだ不便だったおかげで、それは普通に母も含め皆が自然とやっていたこと。
お金でなんでも買える「便利な毎日」の豊かな時代になったら、
お金で買うことしか考えなくなって、誰かの情報がないとわからなくなって、
自分の感覚で探す機会がなくなって、
自分では出来ないものプロセスを知らないものが増えてしまった暮らし。
知らぬ間にどんどん行動範囲が囲われ人が従順になってきている気がし、ちょっと驚いてるのですが
皆さんはそんな感覚ないですか?

でも毎日変わらず、
地球と周囲の星が動いてて、月と太陽の引力が作用して潮や地下水が満ち干きをしてる。
それに呼応して魚が産卵し、植物は根を張り、
虫も動物も全てがそれぞれの役割の中でつながっていて、四季があり自分がいる。
なのに実感がすぐ薄れてしまう。。。
近視眼的に人の中だけでものを考えて小さくまとめてる。

知らないだけ忘れちゃっただけで、きっと
ちゃんと思い出し知らないことも勉強すれば、自然の繋がりの中に戻れるはず。
「地に根を張る暮らし」を営めたらいいなと思いつつ、まだまだそこに至らないけれど、
いつの日か地に足を付けられたら、
もう研究はせず、自分の感じるまま四季折々繰り返す暮らしを始めたいです。そうなれたら素敵。

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_15335806.jpg


なぜ調べて研究してるの?とよく聞かれますが、自分でもよくわからなかったんです。
調べないと先に進めないから研究してる。
でもどこへ進もうとしてるのかが自分でもはっきりしてませんでした。
毎日思うままにblogを書いていたら形がはっきりするかと去年からほぼ毎日更新していて、やっと向かってる方向が見えましたw
そしてこのblogって、私の成長記録なのだと気がつきました(笑)
はてさて、ちゃんと目的地にたどり着くでしょうか。


らっきょうを漬けましたよ。
去年多めに漬けたら、まだ食べ切らないので今年は1kgだけ。

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11575524.jpg

らっきょうって真珠色。きれいな白ですねえ。
らっきょうが終わったら次は梅仕事だ♪

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11581137.jpg

5種類のサラダリーフ、案外成長が遅い・・・と思ってたら、

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11582172.jpg


葉っぱをごぼう抜きして、きのこが育ってるーっ!?
これは食べられるんだろうか。。。
横にいるハチはなにしてるんだろうか、不思議な光景。
ハチ、昨日の夜からここから移動しないの。

p.s.
さっそく息子の友人キノコ博士から返信がw
「ナヨタケ」だそうな。
食べれるか?と聞いたら、
「キノコは食べられると分かっているもの以外は食べないのが鉄則」ですって。
ごもっともw

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11583318.jpg

去年の9月に種をまき12月に収穫してぬか漬けにした「たくあん」、
2月に食べてみて甘い!塩が足りなかった!と嘆いてましたが、試しに塩水を足して2ヶ月漬け込んでみましたら、
すっかり美味しくなってました。
失敗したと思った時に対処法がわかると、次から安心して作れますねっ。
美味しくてあっという間にあと2本。
今年も作りたいから、テラス栽培頑張ってみないと!


前日、鯛茶漬けにしたので、皮と頭や骨が残りました。
翌日はこれで2品。

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11584524.jpg

皮を酒塩に浸けてから、竹串に巻いて魚焼きグリルで炙って。
もちもち美味しくてみんな大好き♡

これとアボカドの梅あえ、新生姜の甘酢漬け、ひろうすと野菜の炊いたんで一杯やって。

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11585482.jpg
頭や骨は簡単に潮汁。
頭の鱗を綺麗にとってから湯に生姜や日本酒と共に。
最後に白髪ネギ。

山椒若葉と桜えびの新生姜釜飯と一緒に〆。

数年前よりも、
お金をあまりかけず、時間も手間もほどほどに料理の流れを上手に考えられるようになったのを感じます。
四季折々上手に作れるようになりたいですっ。


p.s.
息子のサワードウ9日目です!!!

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11590776.jpg

今日が静観最後の日です!
わかりますか?
水面に泡、下部の小麦粉部分は二層になってます。
最下部の小麦粉部分には気泡が目立つようになりました。
ピンク色した、上の小麦粉部分はサラサラしてます。

そして、フタを開ける時プシュッて言ったんですよー!なんとガスが発生してるっ(喜)

実は今朝、起きるのが遅い息子を待ちきれなくて開けちゃったんです。
観察しようと息子が開けた時はもうプシュって言わなくて「ダメじゃん」って怒られちゃいました。ごめ~ん(平謝)

自然の中で営み、無理もせず無駄なく暮らす。_d0180447_11591735.jpg
思ったほど産膜酵母はできてません。
匂いもシンナー臭が減って形容は難しいですがよい香り。不快じゃない香りっ♪
ここまでの作業ね、蓋をしっかり締める事が大事と書いてあったのです。
なぜか分からず調べたら、どうやら酵母菌が出す二酸化炭素で容器が満たされると防カビになるのですって。
ほんと、自然界はうまいことできてますねえ(感心)

プシュって言ったのは、酵母菌が糖を分解してアルコールと二酸化炭素に変えた証拠なのですよね。
小麦部分の気泡も二酸化炭素。
うんうん、うまくいってる♡


さて、ここまできたら8割成功ですが、まだ失敗の可能性もあるのですって。
明日から餌やりして、酵母菌と乳酸菌と酢酸菌だけの世界を作り上げていく作業らしい。
うーん、面白いぃぃ!
息子~、がんばれー(嬉)



読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-06-08 16:41 | 季節の手仕事・発酵もの | Comments(2)
みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23241315.jpg

ハーブを育てるのが案外うまくいかない。
去年は青虫にさんざん食べられて最後は枯れてしまいました。
今年は寄せ植えにして互いを守らせようとしたら、
アップルミントが、買ってきた苗の時にポツポツあったけど気にしてなかったら、
どうやらさび病で・・・他のハーブに感染してしまったみたい(涙)

繁殖しすぎて風通し悪いとかかっちゃうって・・・
うーん、寄せ植えって難しい(汗)
とりあえず病気の出てない部分を摘んで発根できないかなあ?
他のところは病気にかかってないといいなあ。。。

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23235079.jpg

初めて育てるキュウリに赤ちゃん付いてました~♪
苗を植えて2週間沈黙してて、そのあと育ち始めたのですがなんとなく成長はそう早くない気がします。
日が当たるのは午前中だけなのですが、
今マンションの木の枝にわさわさ覆われて、我家の庭は木漏れ日が気持ちいい半日陰。
畑の野菜たちにはちょっと日照量足りないかもな・・・。
そろそろマンション共用部分に庭師が入って伸び過ぎの枝を切ってくれるはずなので待ってます。
うまく野菜が出来てくれないかなあ(祈)

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23234223.jpg

5年前に植えた柚子、柚子のバカ18年のはずなのに、今年ちょびっと花がついてて、
初めて実がなりました♡
「自宅の果樹が実った」というのは、長い人生で初めての体験なのです~(感涙)
こういうの、やっぱり嬉しいなあ。
あー、引っ越して果樹いっぱい植えた家に住みたい(憧)

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23232085.jpg


さて、先日書いた「プランターの中でも小さな混植ワールドを作ってあげると肥料すらいらなくなる」・・・
というのに基づいて作ったらこんな感じになりました。
まだ育て始めなのでわかりませんが、一本だけ生えているよりずっと素敵な鉢なことは確かです♪

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23232914.jpg

万願寺とうがらしの鉢で作った「小さな世界」。
ヒガンバナ科のネギで病気予防、セリ科のイタリアンパセリとキク科の春菊で虫の数コントロール、
アブラナ科のルッコラは下草に。

作物と共生する虫って、ミミズや蜘蛛・・・の他に思い浮かびませんでしたが、
例えば「アブラムシ」は植物の「摘心」と「間引き」に役立ってるのですって。
「ネキリムシ」も実はミミズ同様、葉などの有機物を分解しフンをして土を団粒化している。
「青虫」は害虫だと思っていたら、糞に含まれるリン酸で、植物が成長するのに必要な栄養を補給するのだとか。

青虫を排除し続けると次から次へと孵化し続けて増えるけれど、放っておくと
仲間の卵ごと葉を食べ続け、卵ごとキャベツから全滅するのですって~ほんと?

じゃあ、去年のバジルの青虫を退治し続けたからいけなかったのだろうか?
うーん、にわかには信じられないけれどそうなら・・・素敵ですよね。
こんな繋がりの知識をもっと知っていたら、野菜を育てるのがもっともっと楽しくなりそう。


役割があると言えば、息子が育てているサワードウ。
少しシンナー臭が出始めたのです。
「産膜酵母」なのは私も知っています。
未だにこの「産膜酵母」をどう扱っていいのかわかりません。
ぬか床に出ると不味くなっていくので、早めにぬか床と混ぜて窒息させちゃうのがいいと言うし、
醤油蔵ではこの産膜酵母が出ると風味が損なわれるから、上手に混ぜて出ないようにするのだとか。
だから、よくないものなのだと思ってました。
ワイン製造でも産膜酵母は致命的なのだとか。
でも私の大好きなシェリー酒は産膜酵母で糖を分解させて、きりっとドライにして作るのだそうな。

調べていくと、酸素好きの「産膜酵母」が表面に膜を張ると、酸素嫌いの乳酸菌が元気になって増えるのだとか。
ちゃんと役割があったんですね!
「悪いものではない」とよく書かれている意味がわかりました。
酸っぱくさせたくないものは取り除くほうがいいけど、酸っぱくしたいならそのままでいいってことかあ。

ほんとに、みんなみんなちゃんと役割があるんだなあと
最近つくづく思います。

大変だ、食べられたらダメだ!と焦って青虫を取り除いちゃうし、変なにおいする悪くなった?って産膜酵母に焦るし。
余計なお世話なのね(汗)
土地の生態系を乱すのも人間で、キレイだからって外来種植えたら繁殖しちゃって今度は駆除対象に・・・とか
これとか単に「余計なこと」だし(がっくり)

発酵や野菜育てをしていると、その「繋がり」の糸がとても面白くて、
もっと深く知ってみたいと思うのです。
ちゃんと知ることができたら、余計なことしない暮らしができるかな。そうありたいなあ。


みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_23242964.jpg

いつもカメラ向けると構えちゃうかいちゃん、ふだんの顔が撮れました。
おちょぼ口、甘えっ子、切れ尻尾かいちゃんは我家のアイドル♪


みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_09312884.jpg

もいちゃんは、こそこそイタズラが可愛い子。
キャスター付きの箱の開け方がどんどん素早く体重かけて引き出して・・・いつも引き出されてしまうー。
ここにカリと缶が入ってること知ってるから、お腹すくとにゃんとも言わずにここに入ってカリの袋を齧ります。
破られると困るから焦って立ち上がるの知ってるから、頭いいなーもー。


p.s.
息子のサワードウ8日目です。

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_09305890.jpg
あまり変化なし。

みんなちゃんと役割があって、要らないものはない。_d0180447_09311056.jpg

確実にシンナー臭交じるようになってきました。
でもゆっくりゆっくりです。
産膜酵母の膜が張る前に明日が来そうかなあ。
この静観期間はなんのためなのか書かれていないのですが、産膜酵母とともに乳酸菌を増やすことだったのかな?
10日目から餌やりが始まるので、あと2日間を無事に終えられますように(祈)



読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-06-07 09:40 | お庭菜園プロジェクト♪ | Comments(5)
昨日作ったのは、スペアリブの豆鼓蒸し。

昔も書きましたが、萬珍樓飲茶館のスペアリブの豆鼓蒸しが好きで、
長年どうやったらああなるのか秘密が知りたくって。
そしてね、
昨日はついに!
これだーっ!!ってものにたどり着いたのですよ~。

中華恐るべし・得心のスペアリブの豆鼓蒸し_d0180447_09324619.jpg

前回記事を書いたのは、もう2014年のことですね。
あの時も「これならうまくいくんじゃないか?」と作ってみて、美味しいけどこれじゃないって書いてますw


工程が1つきっと足りないんだって思ってて、ずーっとヒントを探してたんです。
途中でまた萬珍樓に食べに行ったし(美味でした)
基本的に使ってるスペアリブが細い!きっと子豚なんだわ。ここまでは自分で真似するのは無理だなあなど考えたりw
で、
もう2017年ではないかーっ!(苦笑)

前回の方法は、タレを作って1時間以上漬け込んで味を染み込ませてから、蒸すという方法。
一応ネットでざっと検索するもほぼこのタイプ。
これでも悪くはないけれど、肉汁が思った以上に出てしまうので、その分肉も痩せるのです。

で、ついに見つけたのですよ!
揚げて→煮て→蒸す 
これかもしれないと思って作ってみたのです。

中華恐るべし・得心のスペアリブの豆鼓蒸し_d0180447_09323967.jpg


元のレシピが色々台湾チックなので、自分なりのレシピにしてみた覚書です。

(3~4人前)
スペアリブ      600g ←肉屋さんで買う時に、3cm長さに切ってと頼んでおくと良いです。

調味料1
醤油         小2
砂糖         小1/2
ごま油        大2

片栗粉        大2

調味料2
豆鼓         大2
ニンニク       3個
唐辛子        2本
白ネギ        1本
ごま油 小1

調味料3
|水          200cc 
|豆鼓         大2    
醤油         小2
胡椒         少々
紹興酒        大2
砂糖         小1/2

(下準備)
・ニンニクみじん切り ・豆鼓は200ccの水に入れてふやかしておく ・唐辛子細切り
・葱は厚さ1~2mm輪切り

1)ビニール袋にスペアリブと片栗粉以外の調味料1を入れて揉み込んでから、片栗粉をまぶす。
2)160度に熱した油で30秒ほど表面の色が変わる程度に揚げる。
3)中華鍋に大匙1のサラダ油(分量外)を熱し調味料2:ニンニクと唐辛子、葱、豆鼓を中火で炒めて香りを出す。
4) 続いて、調味料3とお肉を入れ、水が沸騰してから味を絡めるように混ぜつつ、とろみが付くまで中火で数分煮る。
5) 器に移して30分強火で蒸す。

そんなに大きな蒸籠を持ってないので、
スペアリブが入りきるステンレスのボウルと、それが入る大きなお鍋を用意、
お湯を沸かしたら、小皿を台にしてステンレスのボウルを置き、ふきんで包んだ蓋をしました。

サラダ油で十分ですが、中華の時はピーナッツ油を使うと香りもいいし美味しいのでオススメ♪


揚げて煮て蒸すって、そこまでのことをやったことがなかったので唸りましたw
でも、ここまでやるから肉汁閉じ込められて美味しいのか。
恐るべし中国(台湾ですが)四千年の技(感動)


参考にしたのはこちらのレシピです。
お気に入りレシピにたどり着いてない料理がまだまだある中、
これはついに得心いって、スッキリ。ほんとうに美味しかった!♡


中華恐るべし・得心のスペアリブの豆鼓蒸し_d0180447_09322818.jpg
合わせたのは、ジャガイモの千切りとピーマンの千切りのお酢炒め。
ジャガイモも細く切って炒めると独特の歯ごたえで美味しいのですよね♡


p.s.
息子のサワードウ7日目です。

中華恐るべし・得心のスペアリブの豆鼓蒸し_d0180447_09331057.jpg

昨日よりまた表面に泡が出てきだしましたねえ。

中華恐るべし・得心のスペアリブの豆鼓蒸し_d0180447_09332140.jpg

うん、やっぱり泡がゆっくりのペースですが出始めてます。
これは予想外だなあ。これから何が起こるのでしょう?
匂いは苺ではなくなりました。
パン酵母的なよい香りっ♡
あと2日なので、このままカビが生えなければ腐敗から逃げ切れます。酵母くん頑張ってー!!


松葉サイダーは見た目は変化ないので写真なし。明日まで置いて飲んでみようと思います。
読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-06-06 10:54 | 点心とチャイナ | Comments(2)
茄子についに最初の実がなりました!
親指の先ほどになったので採ってしまいます。
美味しく育ちそうなのに、ごめんね(謝)

なすの成長 と 連作障害が起こる理由_d0180447_10291924.jpg


畑で育てていた時、この「株を育てる為に、最初の実は採ってしまう」という必要性を実感せぬままやってました。
なり疲れる真夏前に強剪定をするというのも、必要性を感じないほどに元気でした。
それほどに借りていた畑は土が肥えていたのだと思います。
対して庭は日当たりも少し悪いし土の肥え方もちょっと・・・なので、枝が太らないままの一番果。
このまま、この子が育つとヒョロヒョロになってしまう。
今、大事なのはもっともっと太い茎と大きな葉っぱに育てることだから、ごめんね。

トマト育ては、私の試みに反応があるので面白くて好きです。
水を絞ると気根が出始める、産毛が尖り始める。
斜め四十五度に茎を埋めながら苗を植えると、それだけ根が強くなり結果強いトマトになる。
やったことないけれど、塩水かけると甘くなるとか、ね♪
スパルタに打てば響くスポコン植物なので、面白い。

対してナスはすぐ弱音を見せてくる植物で、これも面白くてやめられないw
肥料食いなのに食べ足りない~って時には、雌しべが雄しべより引っ込んでしまうの。
花を覗き込んでこれを見つけると、急いで液肥あげたりします。
数日後、雌しべが雄しべより出て来るw
わかりやすいヘタレで、たまらない(ぷっ)

なすの成長 と 連作障害が起こる理由_d0180447_10292724.jpg
でも、小さい植え込みに作った畑は本当に小さい。
畑ならとうもろこし数本かナス2本だけの畝になるようなスペースに、茄子2本、とうもろこし4本、落花生にバジル
ディル、葱、色々植えてます。

畑をやる時に色々と勉強したのは、株間を開け、十分通気の良いよう育てる。
有機肥料と石灰をすき込み、水をあげる。
連作障害が出やすい植物は、翌年は場所を変えて植える。
こんな基本的なことからはじめました。

ここでは場所を変えるなんてまず無理です。
最初はいいけど、これからどういうサイクルで育てていけばいいのだろう?

畑にはたくさん野菜が植わっているので、私の畑に蝶が集中的に卵を産み付けることもありませんでした。
今は大変。
どうやら近くには産卵したい場所が少ないみたいで、我が家に集中してやってきます。
毎日時間を取られることも出来ないとすると、効率よく蝶と戦うにはどうしたらいい?

いっぱいわからなくなって、今また新たに勉強に入りました。


1つだけ解消されたことは「連作障害」について。

「当然」起こること前提にされてきてるので、そう思って対処してましたが。
よくよく考えれば、これは変な話なのですよね。
植物には足がないので、普通、花が咲いて種が付けば、同じ場所でこぼれ種でまた育つのを繰り返す。
野菜だけ「違う」はずはないのですよね。つまり

自然のサイクルと違い短期間に効率よく育てようと土に無理をかけるから、連作障害が起こる。
植えた野菜が消費したミネラルが不足しているのに、また同じ科の野菜を植えると使うミネラルは一緒だから
さらにミネラル不足となり、微生物バランスが狂い、生育障害や病気が出る。
小さな場所ほど、これをうまく考えなきゃいけないということがわかりました。

どうやら、畑での常識を一旦置いて、
ミネラルバランスが狂わないように、違う種類のものをたくさん同じ場所で栽培することが大事らしい。
今までコンパニオンプランツも少し勉強してきたのですが、
2つの植物の相互作用という考え方でしたが、もっと進めて雑草に見立てて沢山の植物を混植させることで、
雑草を生やさず連作障害も出さないようにできる・・・のですって。

プランターの中でもこうして小さな混植ワールドを作ってあげると肥料すらいらなくなる・・・らしいのだけど

本当だと思いますか?
やろうとしている自分でもまだ信じられないんですがw
試さないことには始まらないしね。
今年、来年は野菜育てに苦労しそうかなあ。

さらに、
月一で野菜の学校に通うことにもしたんです。ちょっと遠いのだけど。。。
野菜育てをやればやるほど、わからないこともいーっぱい出てきて、この段階でちょっと真面目に学んでみたくって。

誰でも育てられる恵まれた条件にない場所、
こんなに小さい敷地でもおいしい野菜を育てられる「緑の指」になりたいから、頑張ってみますよー。


松の葉サイダー、4日目で飲んでみました。

なすの成長 と 連作障害が起こる理由_d0180447_10293654.jpg

こんな感じ。
微発泡。
もっと置くともっとシュワシュワなるのか、もう少し実験続けてみます♪
何とも例えられない「自然」感たっぷりの味です。
言うなれば、「シラカバの樹液」のジュースを飲んだ時と同じような、際立って「何」とも言えない優しい味。


p.s.
息子のサワードウ6日目です。

なすの成長 と 連作障害が起こる理由_d0180447_10294614.jpg

昨日より水分の色が黄みを帯び、水分量が増えてました。
沈殿部がさらに水分を追い出したってことですよね。

なすの成長 と 連作障害が起こる理由_d0180447_10300246.jpg

匂いは苺感が薄くなって、やや私の持っているなちゃの「ご飯を上げる前の匂い」に近くなりました。
これって、なちゃってお手本があるから安心できるけど、かなり不安になる状態ですよねえ。
カビさえ生えなければこの状態で大丈夫・・・なのかな?
あと3日観察だそうな。
無事に酵母くんが元気に成長してワッフル焼くまでに至ったら、ワッフルメーカー買ってあげるからガンバレー!






読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-06-05 11:38 | お庭菜園プロジェクト♪ | Comments(2)
昨日は、午前中集合で久しぶり~のモノポリー大会を開催したのですよ~っ♡

うちのblogをずっと見てくださっている人はお気づきと思いますが、無類のゲーム好き一家なのですw
なにせ息子が赤ちゃんの時に、次のオムツ替え担当をバックギャモンの勝敗で決めていた夫婦ですから(爆)

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10144458.jpg

ネタにされてた息子ももう16才。
盆暮れ正月&うちでホームパーティ開く度にお客様を引っ張り込んでゲーム大会にもつれ込むってのを見て育ち、
すっかりゲーム好きに(笑)
あ、我が家のホームパーティの二枚看板として、ゲームの他に「お泊り会でホラー映画を見る」ってのも♪
スペインではそんなことばかりやってたのですが、日本に帰ってきたら遊ぶ相手が見つからない!(汗)
みんな、話すとか飲みに行くとかは好きなのに、「遊ぼう」って誘う雰囲気持ってる人がいなくって・・・。
まあ、お国柄もあってドイツ人スペイン人イタリア人熱くなる国民は遊び好き♪
イギリス人とかポーランド人とかどこか自制心強くてゲームに入りきれないの。(注:私的統計による我が家比です)

スペインに帰りたいって思うことがあるのは、子供みたいに遊べたのが懐かしいからなのかもしれない。
実験とか料理とか一人遊びも楽しいし、家族でゲームも楽しいんだけど、大人数で遊ぶのは意外性が格段に楽しい!わけで。

しかし、そのゲーム好きな私と息子が「これだけはやりたくないなー」と言うのがモノポリーだったんです。
なぜかと言うと、パパが強すぎたから。
しかも勝ち方が、エゲツない
子供の頃から馴らした腕らしく、あれよあれよと独占状態に持ち込んで 私ら搾取される為に
ただグルグル回ってお金払うだけになるんだもの~(涙)
息子はいつも泣くし、パパ1人楽しいゲームとかうんざり。
正月にうちに遊びに来た、20代のスペイン人(バルセロナ生まれバルセロナ大学出の秀才)を一度涙目にしたのは想い出深い。
バルセロナと言えばケチでしっかり者って有名な地域柄、ゲームとはいえお金を失っていくのが辛かったんだろう(同情)
だから、帰国してゲーム色々買う時モノポリーだけ保留にしてたのです。
欲しいな~って言うんだけど聞き流すw


それがそれが、
似たようなことを、近所に住む友人の口から聞いたのですよ~。
「うちね、パパがモノポリー大好きで、みんなただ餌食になるだけだから、うちでは誰も一緒にやってあげないの」ってw

うっそ~、うちもっ!!
なにそれ、そのモノポリー好きって、世代?とか言いながらw

かくして、パパ同士対戦を企画して着々と準備をしていたのです。

友人パパは実家に仕舞っていた、コマがプラではない木製の缶入りマイ・モノポリーを発掘し、
さらに昔読んでいた本を・・・
思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_11042565.jpg

見直していたw
どんだけ好きやねーんっ!!(爆)


実は、友人と私は仲がいいのだけれど、できたら家族ぐるみで遊べたらいいのにって思いつつ、
旦那さんの友人関係に奥さんが巻き込まれるのはスムーズな気がするのですが、奥さんの友人関係に旦那さんがって、
あちこち見てると、「合わせてる」だけって状況も多い気がするし、余りうまくいかない事もあったりする気が・・・。
男性は女性より協調性がないからな~と納得すれど、やっぱり家族ぐるみならもっと楽しいのになあ。
と、慎重に機会を伺いつつ、踏み出せずにいたのですが、こうなったらレッツ・トライ!
両家の子供達は餌食になってもらいw、私たちは参加せず火消し役、
雲行き怪しくなったら食べ物休憩ねって事前打ち合わせもバッチリです(爆)

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10145976.jpg

ドキドキしながら、ランチして自己紹介もして、ゲームはじめ~!
食べ物はカウンターに一次避難。勝手に食べてねー。

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10145268.jpg

着々と両者モノポリー王国を築いてガチンコ勝負かと思いきや、伏兵が登場。
友人の娘Hちゃんが「反資本主義」レジスタンス態勢、1人地道に「独占禁止活動」を始めたことで
資本が回らなくなり、健全たる「資本主義」が歪み始め・・・ゲームが停滞。
モノポリールールで誰もモノポリー出来なくなる事態w
過ぎたる搾取のトラウマが次世代を反対勢力に駆り立てる構図(汗)

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10151484.jpg

やばいやばい。火消し暗躍っ!
ここは甘いものでちょっと空気を和らげようw
これ、友人が作ってきた大きなプリン。フライパンで蒸したのですって。
美味しかった~♡

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10152134.jpg

誰も家が建てられずグルグル回ってサラリーもらって、みんな一律・・・
これじゃあ共産主義だよ〜と息子、悲鳴をあげるw
このまま虚しく時は流れるかと思いきや、新進気鋭の投資家Kが登場。
老練資本家の偉そうな交渉はけんもほろろなHちゃんですが、16才という可愛さと持ち前のおっとりさを武器に
寄せては返す波の如く手を変え品を変えお願い続けるので、
レジスタンス断りきれずついに交渉に頷いてしまい・・・ってすごい展開(驚)

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10152839.jpg

そして、
えええ~息子の勝利で終了~。
見よ、このモノポリーっぷり、満足げな笑みトランプっぷりw
知らぬ間にこんなに成長していたのかい、お前さん(感心)

たぶん、どっちかのパパが勝つより今後の家族関係に一番光のある展開だったかも(笑)

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10153511.jpg

その後は、談笑・・・に時間を使うことを許さずw
鬼のようなゲーム攻勢。
次は「ディクシット」です。

これね、2010年ドイツ年間ゲーム大賞受賞以後、世界中でブームを巻き起こしたというゲーム。

えげつなさもなく、サクサク終わっていく展開も気持ちよく、なによりすっごく深いコミュニケーションゲームなの。
私、これ大好き!
そのターンのメインが発した単語で、皆が連想して自分の手持ちカードから一番近い絵柄を選んで伏せて出し、
集まったカードを並べて開示したら、どれがメインの絵柄かを当て合う、単純な遊びなのですが・・・
彼の性格からするともっとひねったものを出すだろうなとか、単純だからこれを選ぶだろうなとか、
メインの性格を考えながら当て合うから、ものすごく深い!
発する言葉と絵とのギャップとか、どうしてそれを選んだかとか聞くのもまた、笑えちゃうのです。
子供同士でも面白いけど、ものを知ってる大人同士だとこれまた面白いのですよ~っ。

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10154216.jpg

そしてそして、最後にやったのが「ノートラ」。
見よ、写真の光がすでに夕方wどんだけゲームやってるんだって1日です(爆)
これはベースがコントラクト・ブリッジなのですが、少し変形のパパの家に代々伝わるゲームなのです。
盆暮れ正月、親戚一同集まってはこれをやるのがお決まりで、
親戚の子供もみんなこれに参加して育つのが習わしだったらしい。
おかげで何年もやってなくとも、点数表からルールからすらすら言えるパパ(←直系はこういうことも引き継ぐのか?)

5人集まらないとできないのですが、これは本当に面白いの!
仲間が何年も集まらなくて、京都にコントラクト・ブリッジ同好会ってのがあるから入ってみようかとか
真剣に考えてたほど仲間が欲しかったのですよー。
親になった人は残り4人の中で自分のパートナーを、出すカードで予測するってのが心理戦で面白いっ。
2対3に判明した瞬間からチーム戦になるのも面白いっ。

パパ同士がタッグを組む展開になって大勝利した時、2人でハイタッチしてるの素敵だった。
男の人って、遊んで初めて打ち解けるのかもな、特にうちのパパはそういう人なんだなあってつくづく。

宴もたけなわ。
ちょっとだけゲーム紹介なんかやったりして。
未だ勝ったことがない「パンデミック」を一緒にやろうねってお誘いとか、

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10154948.jpg

私が親から受け継いだゲームと言えば「人生ゲーム」!
一番最初のですよ~♪
あの、下手に回すとガッて引っかかっちゃう回転盤のw
初期の人生ゲームって、アメリカ版の直訳だったから「羊が隣の家のランを食った$1,000払う」とか、
「エベレスト登山成功$50,000もらう」とか映画スケールな世界が楽しかった♪
生命保険入ってないと大変なのねとか、大学行くと給料高いんだ~ってこれで刷り込まれた気がするし。
子供産めばこんなに潤うんだ~って思ってた、今の少子化が信じられない当時の「人生」。
私が死んだらお前に形見分けするから、お金が無くて困ったらこれを売りなさいって、息子に譲ろうw
程度がいいし箱付きだから、いつの間にか「お宝」w



帰宅後、夕食食べながらノートラのおさらいしたって友人家族w
お呼びがかかった時いつでもできるように、明日トランプ買いに行って練習しとくーって。嬉しい♡
我が家も「月イチ開催だ~!」って盛り上がりよう。

ゲームって、ほんっとーにいいもんですね♪



p.s.
松の葉サイダーとサワードウ報告をば。

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10163177.jpg

松の葉サイダーは、昨日は思ったほどシュワシュワではなかったのです。
2日ではまだだったのかなあ。
ってことで、冷蔵庫から出して今日また発酵させたら、さらに泡々いっぱいです。
いつが飲み頃になるのかなー?(わくわく)

息子のサワードウは、昨日小麦粉と水のご飯をもらって5日目です。
思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10161276.jpg

完全に静かになってしまった・・・んですが、大丈夫なのかなあ?

思いっきりモノポリー大会!!_d0180447_10162022.jpg

苺入れたガーゼが浮かんでるだけです。
引き続きサクマの「いちごみるく」な匂い。
本には「おそらく分離して黄色がかった液体が表面に浮かんでいることでしょう」ってあるので、okなのかな?
このまま4日間放置だそうな。
でも「未熟な酵母が発する不快な匂い」が「イーストなどの芳香」に変わるとあるんだけれど、ずっといい匂い。
いいのか悪いのか・・・4日間ドキドキです(不安~)




読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-06-04 12:37 | 家族との時間・友達との時間 | Comments(0)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj