1
2015年 03月 03日
いかなごの季節 2015年
毎日のように我がマンションもお醤油の匂いが漂っています。
出会うご近所さんの髪もお醤油臭い(笑)
午後なら待たずに買えるものを、到着と同時に買って急いで炊く、
この鮮度が美味しさの秘訣。
スーパーでは明石からの到着時間が不確かないかなごを、
今か今かと1時間待つのもなんのその、行列できてます。
そんな季節がまた巡ってきたなあと、早春の到来を感じます。
今年のいかなご漁は2月26日と解禁日が早くて。
そしてはじめから大きめです。
週を追うごとにどんどん大きく育っていくので、
急いでくぎ煮を炊かないとっ!
と、さっそく昨日1kg炊きましたよー。

生のいかなごに覆いかぶさってきますが、火は強火のまま。
ここで箸を突っ込むと、いかなごが切れてしまうので、触らない触らないっ♪
このままいかなごが見えなくなって、泡が盛り上がってきたら、
そのアクを丁寧にすくってすくってすくって。
泡が出なくなったら、やや弱めの中火にしてそっと落し蓋を。
私は今年はキッチンペーパーを落とし蓋代わりに使いまいた。
汁の蒸発がしやすく、残ったアクもとってくれて一石二鳥。
火はやや弱めの中火のまま煮汁が少な~くなるまで炊いて。
そのままザルに軽く広げたら、大急ぎでうちわで仰いで。

今年もいかなごが炊ける幸せ(感謝)
本当はあと3倍ほど炊いて、
あちこちに早春の挨拶に送りたかったのだけれど、
急に東京に行くことになって、
今年はこの1kgだけになるかな。
家族で大事にいただきます。
今回はちょっと長そうなので、しばらくblogの更新もお休み。
関西に戻ってきたら、またお付き合い下さいませっ(ぺこり)
■
[PR]
▲
by africaj
| 2015-03-03 21:06
| 季節の手仕事・発酵もの
2015年 03月 02日
うさぎのイメージ と 大人のポッキー
まいにち、修造!」日めくりカレンダーを、
贈ったと年末の記事に書きましたが。
今はトイレに置かれて毎日熱いメッセージを送ってくれています。
先日の修造からのメッセージはこうでした。
「ウサギとカメ」を読んで、僕はこう思った。
ウサギは、カメに勝つことだけを考えていたから、
昼寝をした。
でも、カメは最初からうさぎなど
まったく気にしていなかった。
ただひたすらゴールだけを見て、
自分のベストを尽くした。
「カメはベストを尽くした。君はどうだ?」
えらいな、カメ!
なんか私、感動した。
と伝えた母に、息子曰く。
「オレもこの前、ウサギとカメの話読んだんだけどさ、こんなだったよ。
寝てる横をカメが通り過ぎる時にさ、
『お前さん、娘さんが交通事故で大変だから賞金が要るんだろ。
フッ。余計なこと言っちまったかな』ってウサギがつぶやくの。」
・・・なにその男前~!?(驚)
「すげーイケメンなウサギ!!」とパパも絶賛っ(爆)
その一言入るだけで、うさぎの株いきなり上がるからすごい(笑)
バカバカしすぎて何度も思い出し笑いしちゃいましたよ。
先日、tanatさんのBlogで「大人のポッキー」を教わりました。
tanatさんは、さよりの薄皮で作ってて。
それを見たプロのshinさんが、「鯖の薄皮でも出来るよー」と言って程なく、
blog記事「大人のポッキー」を紹介くださって。
うー、食べたい食べたい食べたい―っ!!!となった私、
大人のポッキーを作るために、夕食をしめ鯖に(しめ鯖は写真もなし 笑)

鯖の皮は太いので半分に切ったら、白いポッキーと黒いポッキーができたー(笑)
酒塩振りました。

グリルで焼いたのをカリカリ食べましたー。
カリカリに焼いた鮭の皮に通じる、お酒によく合うお味っ♪
tanatさんのはもっと軽く炙ってる。バーナーで軽く炙る程度もいいのかな?
白身魚は軽く、光物はしっかり炙りたい気もするけど、
何度かやって好みを探ってみましょうっ。
今まで捨ててた薄皮で一品できちゃうなんて、いいアイデアをありがとうですーっ!!
そして今年は早くも2月末にいかなご漁が解禁になり、
関西方面は毎日醤油の匂いが漂ってます。
去年も出足早かったけど、今年も早いなあ。
息子のクリスマスプレゼントに、「贈ったと年末の記事に書きましたが。
今はトイレに置かれて毎日熱いメッセージを送ってくれています。
先日の修造からのメッセージはこうでした。
「ウサギとカメ」を読んで、僕はこう思った。
ウサギは、カメに勝つことだけを考えていたから、
昼寝をした。
でも、カメは最初からうさぎなど
まったく気にしていなかった。
ただひたすらゴールだけを見て、
自分のベストを尽くした。
「カメはベストを尽くした。君はどうだ?」
えらいな、カメ!
なんか私、感動した。
と伝えた母に、息子曰く。
「オレもこの前、ウサギとカメの話読んだんだけどさ、こんなだったよ。
寝てる横をカメが通り過ぎる時にさ、
『お前さん、娘さんが交通事故で大変だから賞金が要るんだろ。
フッ。余計なこと言っちまったかな』ってウサギがつぶやくの。」
・・・なにその男前~!?(驚)
「すげーイケメンなウサギ!!」とパパも絶賛っ(爆)
その一言入るだけで、うさぎの株いきなり上がるからすごい(笑)
バカバカしすぎて何度も思い出し笑いしちゃいましたよ。
先日、tanatさんのBlogで「大人のポッキー」を教わりました。
tanatさんは、さよりの薄皮で作ってて。
それを見たプロのshinさんが、「鯖の薄皮でも出来るよー」と言って程なく、
blog記事「大人のポッキー」を紹介くださって。
うー、食べたい食べたい食べたい―っ!!!となった私、
大人のポッキーを作るために、夕食をしめ鯖に(しめ鯖は写真もなし 笑)

酒塩振りました。

カリカリに焼いた鮭の皮に通じる、お酒によく合うお味っ♪
tanatさんのはもっと軽く炙ってる。バーナーで軽く炙る程度もいいのかな?
白身魚は軽く、光物はしっかり炙りたい気もするけど、
何度かやって好みを探ってみましょうっ。
今まで捨ててた薄皮で一品できちゃうなんて、いいアイデアをありがとうですーっ!!
そして今年は早くも2月末にいかなご漁が解禁になり、
関西方面は毎日醤油の匂いが漂ってます。
去年も出足早かったけど、今年も早いなあ。
■
[PR]
▲
by africaj
| 2015-03-02 15:23
| うちごはん
|
Comments(10)
1