人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方

植物も芽を出したばかりの時はとてもか弱い存在で、
土が硬いと根を伸ばしていけないし、ちょっとしたことで萎れてしまう。
野菜育ては苗作りがうまくいくと8割り成功とも言われます。

ホームセンターで買う苗のほとんどは、売り物にするために超栄養で育てられて、
薬漬けで綺麗にして店頭に出されるので、
買って植え付けてから病気が出てきても育て方が悪いのではないから気にしないようにとw
買うのなら、根を見て買うべきだそうです。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10345326.jpg

野菜赤ちゃんのゆりかごになる土は、2ヶ月かけて作ります。
土に枯れ葉や小枝を混ぜて水で濡らしてビニールシートをかけて一ヶ月置いておく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10350369.jpg

一ヶ月後、分解されていない太い枝に菌が発生していました。
こういうものは、土の病気の原因になるので取り除く。
そもそも混ぜ込む時にあまり太い枝は入れないほうが良いとのこと。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10351458.jpg

一ヶ月経つと、土の中に潜んでいた雑草の種が芽を出しているので、これをすることで取り除ける。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10353514.jpg

土の2倍ほどの枯れ草と、土の半分ほどの米ぬかをよく混ぜる。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10352539.jpg

水をかけて湿らせたら、またビニールシートをして一ヶ月放置。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・ということで、2ヶ月後の本日です。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10354693.jpg

7月最終週、早々に冬野菜の種まき。
こんなに早く始めるんですねえ!勉強になるなあ。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10355999.jpg

まずは鼻でカビ臭さがなくなり土の匂いになっているか確認してるところw
この2ヶ月に、カビの糸状菌で真っ白になり、有機物を分解→放線菌に移行→栄養たっぷりの土に。

糸状菌は分解する菌なので土の残っていると、野菜の根も分解していってしまうのですって。
分解するものがなくなると自然と消えていくので、きちんとプロセスを踏むと良いのです。

みんなで匂いを嗅いでみました。
「・・・カビ臭い?」
「あれ?土の匂いってどんなだっけ?」と、畑の土を急いでかぎ、
「カビの匂いってどうだっけ?家に戻ればわかるんだけど~」なんてみんな口々に言ってて、笑っちゃいましたw
案外匂いってかいでないものですねぇ。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_11381029.jpg

水はけを確認するのも大事。
右は畑の土、左は改良をした土。
水はけがよくなってます♪

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10360770.jpg

そこに、赤玉土とピートモスを混ぜ合わせてぇ・・・

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10361564.jpg

水はけをまた確認。
一番すーっと抜けます。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10363793.jpg

じゃあ、種まきいってみよー!
まずはポットに土を入れて・・・

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10364679.jpg

しっかりと水をかけて湿らせます。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10365462.jpg

一個のポットに一粒ずつ。
畑に直に苗床を作った野菜と同じ野菜を、育苗ポットでも作ります。
すべては実験と体験ですから♪

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10370282.jpg

こちらも、新聞紙二枚をかけて湿らせてぇ・・・

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10371773.jpg

寒冷紗で覆いました。
前回記事で作った育苗床は昼の日差しを遮り朝夕の光が入るように、上だけ屋根にしましたが、
この気温だとあっという間に新聞紙も土も乾いてしまうので、
「最初の水やりの水で発芽させるのが、強い芽にするコツ」を優先させるべく、両方とも寒冷紗で覆うことにしました。

岡本よりたか農法WS2回目 3 ・ 種を育てる土の作り方_d0180447_10370936.jpg

子連れで参加してるお母さんもいて、感心します。
麦わら帽子のてっぺんの穴が可笑しくってね(ぷぷっ)
私達が雑草抜いてる後ろで、真似して葉っぱ抜いてて可愛かったです。
この暑いなか、お母さんに付き合ってあげてえらかったね。



読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


by africaj | 2017-07-30 11:50 | 自然のサイクルで野菜を育ててみる | Comments(0)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj