人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り

午後は、冬野菜の苗つくり。
種まきをしました。

本当は、少し早いそうな。
8月の頭から中旬くらいに蒔くくらいがちょうどいいのですって。

豆知識
根菜は直まき。
ウリ科は根を切ると死ぬそうで、直播きしていくのがいいのだって。
根を切っても大丈夫なのはナス科(茄子、トマト、ピーマンとか)。


苗を育てて移植する野菜
ブロッコリー(アブラナ科キャベツの一種)、キャベツ(アブラナ科)、白菜(アブラナ科)

白菜やキャベツを上手に巻くように育てる為にはコツがあって、「騙す」のですってw
この時期(8月頭)に種を蒔くと、9月に暖かいぞ~♡って花芽を伸ばしてくる、
そのくらいから気温がきゅーんと下がってくると、びっくりして
成長点を守ろうとして葉を巻いて包み込もうとするのだって!
温度差のし掛けを外したり、変な気候だと巻かなくなっちゃうのだそうです。
キャベツや白菜はまだ育てたことがないのだけど、作ってみようかな。

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り_d0180447_23373529.jpg

地面で苗を作る時は、丁寧に碁盤のように線を入れて穴を付けていく。
種は1つずつ蒔いていく。
数個蒔いて間引きする方法もあるけれど、間引きがうまくできない人が多いから、1つづつを勧めると。

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り_d0180447_23422971.jpg

こちらは、ばら撒きしてみる地帯。
1つづつ穴に入れる方法と、ばら撒きで来月は比べてみるのだとか。

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り_d0180447_23430071.jpg

種を蒔いたら、土を薄くかけて、しっかりと手のひらで強く押さえつけて土を密着させるのは大事な作業。
種は土ときちんと密着させないと吸水できないのだって。

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り_d0180447_23411524.jpg

本当は水撒きしてから種をまくのがベストだけれど、土が濡れているとすごく蒔きにくい。
なので、種まき後にしっかりと水やりをし、新聞紙2枚重ねて乗せ、上からまたしっかり水をかけて湿らせる。
できるだけ「最初に吸った水だけで芽を出させると、芽が強くなる」から、冬はこの上からビニールをかけて保湿する
けれど、夏は蒸れてしまうのでビニールはかけない。

岡本よりたか農法WS2回目 2 ・ 苗作り_d0180447_23440321.jpg

日中の陽が当たると乾きが早くなるので、屋根を付ける。
だけれど、月光や朝夕の光を受けて発芽しやすくなるので、斜光が入るように・・・

こんな風になりました。





読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


Commented by cyobihakessekida at 2017-07-30 16:46
こんにちは
こちらの畑の土の色・・・赤くないですか?
赤土が多い様な気がするのですが?
私の実家の土の色は黒なので、ちょっと気になったので・・・

同じようなコメントを先ほどしたのですが、送信中のままで動かなかったので、もう一度やってみました。
ダブっているようなら、削除してくださいm(__)m
Commented by africaj at 2017-07-31 11:43
> cyobihakessekidaさん

こんにちはー!暑いですね😵
土、赤いですねw
粘土層を天地返ししたからでしょうね。
ご実家の土が黒いなら腐葉土がたくさん入った、水もちと水はけの良い土なのでしょうね。
ここは、耕作放棄された土地を開墾からはじめたのです。
土地の診断書にも出ていますが、腐植が足りないことが問題の土。
でも、腐葉土を入れるには栄養過多なので、まず野菜を育てて栄養を削いでからの改善になります。
来年、再来年には、土の色も黒く変わる予定なんですよー😊
by africaj | 2017-07-30 00:24 | 自然のサイクルで野菜を育ててみる | Comments(2)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj