人気ブログランキング | 話題のタグを見る
11月からずっと見に行きたかった映画「この世界の片隅に」。
単館上映から始まってあれよあれよ注目を浴びて、
キネマ旬報の「日本映画ベストテン」で1位になってました。
アニメ部門じゃなくって日本映画全体の1位はすごいな。



独特の面白さ「ぼおるぺん古事記」の、こうの史代さんだったから観たかったのですが、
映画を観終わってから、この漫画を読んだ記憶はないのに、
最後の、被爆した妹がアザのある手をかざすシーンにそっくりな場面の漫画を
昔読んだなと思い出してみたら、
広島のお話「夕凪の街 桜の国」も、こうの史代さんでした。
どちらも淡々とほのぼのした日常が描かれていて、ただ住んでいたのが広島や呉だったというお話。
間接的にじわじわと、「なにがあったのか」を考えさせてくれる。

のんちゃんの声がとにかく良くて、やっぱりこの子天才だなとつくづく。
音楽の「コトリンゴ」さんの澄んだ声も優しく心に寄り添って染みました。

でも、玉音放送を聞き終わった時に
「最後まで戦うんじゃなかったのか!」ってすずちゃんが怒って号泣してた時、
どっちかというとぼーっとしてて感情的にならないほんわり優しいすずちゃんが、
本当はこんなに戦う決意をしてたんだって、私は違和感があった。
その違和感が、当時に生きるってことをまだ理解しきれてないってことか。

サギが飛んできた時に、「お前はここにいちゃいけない。」って
必死で広島へ逃がそうと見送るシーンが、今思い出しても泣けてしょうがない。
あの時呉に住んでいた人たちは狙われて大変だっただろうなとつくづく思うし。
呉から安全な広島にって思いが出てくる度に、観てる方は泣けてしまった。

小学低学年の時に、映画鑑賞会で観た「はだしのゲン」と、
読書感想文指定図書「かわいそうなぞう」ですっかりトラウマになって以来、
嫌悪で長いこと戦争から目を背けて生きてきた私。
こんなに怖いこんなに可愛そうって押し付けてくるような描写が強すぎて拒絶しちゃったら、
反省もできない。
結局「戦争」を冷静に考えられるようになるまで相当な時間がかかったのですよ。
もしも子供時代に観たのが、この「この世界の片隅に」だったら、
その年齢の頭で受け止められるものだけを素直に受け入れて、
当時の色々に興味も持ってちゃんと考えられたかもなあと思ったのでした。

前回見た「スノーデン」が今の戦争なのに対して、
「この世界の片隅に」は第二次世界大戦で、
どちらもある家族のドキュメンタリーって所が偶然にも似てる気がしました。
小さな幸せを願って日々暮らしてるのに、
いつの間にか「国家」の国益や覇権の争いに飲み込まれていくって描かれ方が似てる。

それぞれの国が、みんな自分の国の中で収まっていたら平和だったのに、
もっと広い領土、もっと強大な国にって「欲」が強すぎるのがいけない。
国民のためのはずが一部の人間の為に結局みんなが犠牲になるわけで。
もう国際関係のもつれは収拾つかないとこまできちゃったけど。
ほとほと人間の強欲ってのがイヤになるなってパパに愚痴ったら、
「そう。それで森に住み自然に帰ろうって70年代のヒッピーが出てきたんだよね」と。
LOVE&PEACE 最高の理想だからもっと広まってくれたら良かったのに。

でも、私達、
欲とかうんざりで、競争とか富や名誉とかもうどうでもよくなってるのだけど、
自分たちでできるだけ自給自足して静かに生きていこうって人たちが結構増えてる気がする。
ヒッピーみたいなもんだろうか
などと、つらつら考えながらため息ばかりの夜でした。


世界中の人が観てくれたらいいなあと思いました。





読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-02-23 08:26 | 本と映画と美術展と演劇と | Comments(12)
えび芋のお味噌汁を美味しそうに食べている映像をみかけました。
えび芋って、お正月にしか買ったことないなと気が付き、
そういえば、あのむっちり美味しいのを普段から食べないのはもったいないなと。
だいたい売ってるんだろうかと八百屋さんに行ったら、
4個150円で売ってました。
なーんだ年末よりぐんとお安いんじゃないか。

えび芋って、里芋の変種なのだそうな。
「京野菜」でもある。
我が家はお正月には縁起担ぎの「八つ頭」を買う家だったので、本当はあまり馴染みがないのですが。
3人家族で八つ頭はヘビーすぎるので、最近お正月はえび芋に変えたのでした。

旬は11月~1月で、今は名残の時期。
下ごしらえは、皮を厚めにむいて蒸してから、お出汁で煮ると味がよく染みるとのこと。
里芋が「孫芋」が一般的で「子芋」は肉質が固く筋が多い、「親芋」は食べないのに対し、
えび芋は「親芋」「子芋」「孫芋」ともに柔らかくて食べられるのだそうな。
里芋、たまにハズれてがっかりするのですが、えび芋ならハズレ無しなのか。それは嬉しい♪


えび芋 と 焼き魚についての勉強_d0180447_09204195.jpg

えび芋のむっちりと濃いめの白味噌が合うだろうなと思ったら作りたくなって。
ちょうど「クエ鍋」の残りお汁を取り置いていたので、それをお出汁にしました。
「焼きネギ」そのまま煮るより、焼いておいて最後に入れる方が甘くて好き。
お揚げさんと、銀杏も少し。

こんなに美味しいとは♡って感じでしたが、
気がつくのが遅いですね。もう終わっちゃうのねー。
次の冬は11月からせっせと食べましょ。アディオス。


今年は魚市場にちょっとずつ通うことにしたわけですが、
考えてみたら魚について、そんなに詳しくない自分に気がつきました。
色々たくさんなのでまずは「焼き魚」の常識について調べてみる。

えび芋 と 焼き魚についての勉強_d0180447_09204508.jpg

こうして勉強してみると、あまりに知らないことばかりでショックでした。
でも、学ぶべきことを知るってのは幸せなことでもあるかな。

白身魚は水分が少なく火が通ると身が締まるから九分で火を外し、余熱で仕上げる。
青魚は身が柔らかく水分が多いので、十分火を通す。
淡水魚は独特のクセを楽しみ、鱗や内蔵、骨も食べるので、十二分に火を通す。

なにに感動したかというと、
「九分で」「十分」「十二分に」
十分、充分。
普段単体で使ってる言葉だったから深く考えたことがなかったんですが、
ちゃんと物差しのように繋がってるって実感。
最後はどこまで続くんだろう・・・「十三分に」って使ったことないな。
やっぱり「時」や「1セット」って感覚と同じに12までかな。

などと思ったけど、十割十分十厘の「分」なんだから、あれですね
十二分にって言葉は実際はなくて、十分以上、100%超えってシャレから来るのかもしれないな。


「塩の仕方」も面白かったです。
日本では他の国ほど香辛料が発達しなかった理由の一つは、
臭みをとるのに塩の脱水作用を利用することが発達したからなのですって。
まずは魚の種類に応じての塩の使い方が上手になりたいなあ。



読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-02-22 10:27 | 暮らしの知恵 | Comments(6)
ふと気に留めるニュースの多くが、結末まで報道されることなく、
日々の新たなニュースにかき消されていく気がするのです。
何故その後の報道がないのかと不思議に思っていたこともあったけれど、
事件にいちいち責任を持ってくれてるわけではないし、
ニュースも視聴率合戦なので、すでに忘れられて風化したものは扱わないか扱いが小さいのですよね。
小さなところで、韓国の大会でカメラを盗んだかどうかで争っていた
日本チームの水泳選手はどうなったんだろうとか。
国際的なところで、アメリカ最大の機密「世界中を盗聴盗撮して牛耳る計画」を
世界にリークしたスノーデン君はどうなったんだろうなどなど。

特にスノーデン君の内部告発でオバマさんがメルケルさんに
「もう携帯の盗聴しないから」って謝ってたのが印象的で、
「アメリカが陰で悪いことしてた」らしいという理解だったのに、
彼がいつの間にか国際的犯罪者として指名手配されていた。
亡命してロシアに身を寄せたのに、軍人上がりのプーチンさんは
「リークする」行為が売国行為で許せない人だから、
亡命先でも結構大変そうって話をパパが見つけてきて。
わからないなりに同情しつつ、アメリカは被害者でスノーデン君は犯罪者だったの??と、
なにがなにやら?マークばかりでした。

なので、
映画観て、すごくすっきり。

アメリカがどういう悪いことをしてたのか。
私が彼の顔を知るに至った「世界中にニュースが駆け巡った、あの日」、何があったのか真相がわかって、
全て説明してくれるドキュメンタリーでした。
そういう点でとっても面白かったです。

ストーリー的には、スノーデン君という「人物」と日々のささやかな幸せが、
「国家」によって壊されていく臨場感ある構成で、
もうね映画みたいな設定(映画だけどw)なのに本当の話だから怖かったです。
国益じゃなく世界中の人間の尊厳を優先させて、若者の正義感と勇気で
「国家」の罪をリークして・・・一石を投じちゃう。
これが成功したから私も知ってるニュースになったんだけど、見ててわくわく。
すっごい頭良いし。
裏をかいて全てが成功した時点で、
ネズミがネコに立ち向かっちゃいけない的暗黙のルールを破った「罪」を強いられ、
その場に居られなくなるって、ワールドワイドな半沢直樹のような話だなと思いました。
「世界的犯罪者」として今後も不自由なまま生きなきゃいけないって、
なんでやねん!?って言いたくなる、まったく正しくない結末。事実だからイヤになる。

主軸の話以外では、
私が知ってるより遥かに
世の中は「見えている部分」より「見えない部分」の奥行きが深ーく、
思っているより数万倍気持ち悪い世界になっていることを知って、ため息。
スマホやノートブックなんかの「パーソナル」と思っているものが、
簡単に持ち主を欺いて、ハッカーの思い通りになることを痛感。
携帯電話のIPアドレスを手がかりに、テロリストをピンポイント爆撃できるシステムが、
本人確認せず抹殺してるとかも、スノーデン君を通して観てるこちらも愕然。
ボタン押してる方は涼しいハワイの一室でアラブ世界の基地にいることすらなくて、
殺人も誤爆したとしても罪の意識なにもなくゲーム感覚というチグハグさとか。

日本も出てくるのですよ。
知らぬうちに国中がハッキングされ監視システムの中にあったのですって。
もし日本がアメリカに逆らったら、電気系統全部ダウンさせて都市機能を麻痺させる
こともできるように。
って、ここら辺、長野・上田の全ての交通機関がストップして大変なことが起こる
映画「サマーウォーズ」のワンシーンを思い出したのですが、
こっちはアニメじゃなくて本当の話かと思うと、やっぱり腹が立ったり。

とりあえず帰ってきてから、
パソコンにあるカメラ部分にビニールテープ貼っちゃいました。


まあ、映画の骨組み的なことは、
こちらを読むとほとんど書いてあるので、興味ある方はどうぞ。
もちろん目を背けていれば、問題なく変わらず暮らせるものだけれど、
関係ないと思ってる「庶民」でも、
今やスマホやパソコン持って、ポイント貯まるからって買う度にポイントカード出して、
気がつくと「あなたにオススメな商品」って分析されてるような世の中。
悪用しようと思ったらいくらでもされる中にすでに絡め取られてるんですよね。
例えばトランプさんに政権交代となった現実を思うと、
確実にエグい方に現在進行形。

「今」がどんな世の中になっているのか、この先さらに奥深い闇が広がっていきそうなことを
なんとなく知っておいていいと思うから、観てよかったですよー。





読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-02-21 08:09 | 本と映画と美術展と演劇と | Comments(4)
ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11412720.jpg

ついにザー菜を収穫しましたっ!
売ってるザー菜の様には丸っこく瘤にはならなかったです。
10℃で育つと太ってコブコブになるらしいのですが、中国にはそんな気候の土地が
あるのでしょうか。
ああでも、私達がスペインで住んでいた所は冬でも10度下ることがなかったから
温暖な海沿いで育てるといいのかもしれないな。
でも、暖かすぎると塔が立って育ち過ぎちゃうらしいし、難しいお野菜みたい。

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11413333.jpg

こちら北イタリアのお野菜「黒キャベツ」もついにちょっとだけ採れました♪
これは晩御飯の付け合せにしましょ。
どんな味かなあ(わくわく)

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11413928.jpg

ザー菜は外側がかなり木質化してるので剥いてしまい、
8~10cmほどに切り分けて、太いものは半分に切って、3日間ほど干すらしい。
その後塩漬けして、完成まで半年かかるのだそうな。
夏を越したころひょっこり記事にするかもしれません。
うちのblogそういうのばっかりだわw


さて、日曜日の晩御飯はまた牡蠣三昧でした。
土曜日にパパが狩りに行くのですが、手ぶらの時は牡蠣のお土産買ってきてくれるんです。
殻付き1kg700円は安いものねえ。
すっかり私も身を取り出すのが早くなりましたw

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11415471.jpg
前菜に、牡蠣のムニエル。
牡蠣ってバターと合わせても美味しいのさ~♡

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11420181.jpg

畑の収穫ベジーズを付け合わせに♪
黒キャベツと芽キャベツは塩とオリーブオイルを入れて茹でたもの。
子宝菜は切った断面に小麦粉をはたいて、牡蠣と一緒にバター焼きに。
ほろ苦い子宝菜はコクのあるバターで焼くのが一番好きかも。

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11422287.jpg

前菜食べてる間、アヒージョをとろ火でくつくつ。
おしゃべりしながらぷっくり火が通るのを待つのも楽し♪

ザー菜漬けてみる と 牡蠣三昧Part2_d0180447_11420955.jpg

牡蠣って、和風と洋風でまったく違う顔をするから面白いなと思います。
たぶん、牡蠣の旨味ってオイルと出会うと化学変化を起こすんじゃないかなあ。
などと思いつつ、今回も美味しゅうございました♪



そうそう。
今朝はあっちからもこっちからも電話がかかってきて、てんやわんや。
最初は通信制高校から、「まだ帰ってきませんか~(汗)」って電話。
さすがに3/9を超えると単位評価が出なくなるのだとか。
それまでにレポート提出と、残り1日分の学年末試験を受けないとって話でした。

でも、単位制なので最低6単位あれば学年は上がれるんですって。
で、息子は高校2年進級は確定したんだとか。

3年間で40単位をとならきゃいけないので、1年生で6単位だと
2年3年にしわ寄せがくるというシステム。
こういう融通がきくのは素晴らしいことですよね。
自分次第ってのは泣いても笑っても、健全だなあ。

しかし、残りのレポートを提出しないと、この1年間提出してきたことは
帳消しになって、また来年リセットでやり直しらしい。
息子、やばいぞ、早く戻ってこーい(汗)

と思ってたら、30分後くらいに珍しく息子から
「金曜日に帰ることになった」って連絡入ったのでしたーっ!!

色んな意味で喜んでる朝ですw







読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-02-20 12:58 | 食べもの実験プロジェクト | Comments(4)
甘酒作り、今回は玄米で作りました♪

玄米が体にいいことは重々承知なので、何度も食事に取り入れようとするのですが、
男衆が受けつけてくれないのです。
「オレは白いご飯が好き」と断言するパパよりは玄米も食べる息子も、
肉や刺し身と玄米合わないよ。野菜とかたくあんは合うけど。
たまに渋いのはいいけど、白米がすごいのは美味しいおかずがさらに美味しくなるんだよと言う。
まあ・・・私もそう思うけどw

なので、甘酒を玄米で作ることにしたのです。

玄米甘酒 と 今年のたくあん漬けできたっ!_d0180447_10190057.jpg

炊飯器おかゆモードで玄米のお粥を炊くと白米よりしゃぶしゃぶに炊けるので、
ハンドミキサーでペーストに。
麹を入れて炊飯器の保温温度を下げて作るのは白米の甘酒作りと同じ。
炊飯器保温設定の下げ方等、作り方はこちら。
うちの炊飯器だと甘さのピークはほぼ6時間50分。
今回も美味しい甘酒できました🎶

玄米甘酒 と 今年のたくあん漬けできたっ!_d0180447_10190643.jpg

胚芽がプチプチあたるのが、なかなか「健康になりそう」感あってw
日々の甘酒で玄米採れるなら、ご飯は白米でいいし、一件落着ですなあ♪
麹がつぶつぶあると料理に調味料として使いにくい(見た目も悪い)ので、
この後またハンドミキサーかけて、冷凍しときましたっ♡


もう一つ、年末に漬けたたくあんを初めて引き出してみました。

玄米甘酒 と 今年のたくあん漬けできたっ!_d0180447_10191799.jpg

いい匂いっ♡
去年塩分4%で漬けたら、美味しかったけれど塩抜きが必要で、
今年は塩を3%で漬けてみました。

この時点で去年はしょっぱさが勝って酸味はうっすらでしたが、
塩気ほどよく理想的な美味しさで酸味もすでにほどよくて味が完成しておりました。

ものすごく美味しい(感涙)

のですが、今この酸味ってことは暖かくなったらかなり酸っぱくなるのかもしれない(汗)
1%の塩分の差でこんなに浸かり具合が違うのですねえええ。
でも、今回美味しいたくあん漬けにぐんと近づけました♡

4月くらいまで美味しく食べられて、塩分控えめで
とても美味しいたくあんを漬けられるようになりたいのですが、
毎年一回勝負なので、これは長いことかかりそう。。。

今年からはテラスで大根を作るのを試してみますよー♪




読んだよ!の代わりにクリックしてくださるとうれしいですっ♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村


# by africaj | 2017-02-19 10:58 | 季節の手仕事・発酵もの | Comments(4)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj