人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト

なかなか畑の記事が書けないでいましたが、ちゃんと育っているのですー。
去年の経験をもとに色々試しております。

どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト_d0180447_15592179.jpg
今年のとうもろこし第一弾は、最初からしっかり肥料を漉き込んだので、分けつ(脇芽)してマッチョに育ってます。
今年の実験はね、
無除けつ、無除房!
この脇に出てきた分けつを最後まで取り除かないし、だいたい3本くらいなるとうもろこしを、一本にして太らせるって一般的方法はしないの。
最新式は、
脇芽を取らないのは、光合成をより増やすことと、脇芽からも雄しべを出してより受粉確率を高めるためだとかで。
無除房は、一本残して取り除くと株を傷つけるわりに、一本にしてもしなくても太り方は変わらない・・・から、そのまま育てると収量も増えるって(ほんとかな?)

どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト_d0180447_16244694.jpg
雄花もどんどん育ってるのー。
アワノメイガとカラスから守り通せれば7月頭に収穫になりそう。今年は早いなあ?

アワノメイガは雄花の花粉につられて来て、雌花に入り込むので、今年も雄花を1/3切っちゃいます。
受粉してから雌花に新聞紙帽子とネットをかぶせる・・・んですが、うまくいくかな?

さて。
今年のトマトの支柱はこんな感じ。
どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト_d0180447_1638552.jpg
パパが八女(やめ)の農家の方のやり方を聞いてきて、作ってくれました。
見た目なんだかプロっぽいでしょ?
いまイチこの支柱の使いこなし方がわからないんですが、もたせかけて
かかる重量を和らげるんだって。
ってことで、紐で誘引してもたれかからせてます。

去年は雨除け作ってすごく上手くいったんだけど・・・要らないって聞いたらしいから、
今年は雨除けなし実験。

どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト_d0180447_16493676.jpg
これは種から育てたスペインの大トマトの苗。
日本のミニトマトは苗から植えたってのもあるけど、
成長スピードがぜんぜん違うの。
やっぱり気温と湿度のせいかなあ。。。

今年もまたトマト研究続きます。


去年のトマトの研究はこちら。

「トマトの元気」
「5月中旬の畑」
「永田農法」
「5月・キンダーガーデン卒業」
「はたけ・はたけ・はたけ」
「窒素欠乏症からの成長障害と挑戦」
「トマト達、大丈夫かもっ!」
「その後のトマト」
「トマト考」
「6月・雨上がりの畑」
「7月・トマト三昧
「9月永田農法と有機栽培トマトの感想」

私って・・・去年のトマト研究すごい情熱で驚いた!(爆)
いやあ、参考になるなあ。
今年ももっと記事で残しておかねばっ。

どうなるか、とうもろこしの実験 と トマト_d0180447_1723450.jpg
今年もトマト畑に落花生を植えたのですが、何故か花が咲いてるっ??!
秋に咲いて落花生になるものが、狂い咲きじゃないだろうか・・・うーむ。。。

去年あまりに落花生が美味しかったから、今年はわんさか植えちゃったよん♪

さて6月は成長の月。
楽しみだな~♡

P.S.
そうだそうだ、報告忘れてたっ。

Excite企画「2015、私のゴールデンウィーク」に、
5月の「ゴールデン・カヤックDay」を選んで頂いたです~。
       ↓
エキサイトブログCAFEですっ♪
Commented by shin7300 at 2015-06-14 06:26
おひさしぶりです。
ひどい風邪、そしてお母様の事。
ほんとお疲れさまでした。

ねこの名前″もいちゃん″可愛いですね〜
しかも小さい。小さいのにバナナうんちとは大物ですね(笑)
パパも素敵。私も見習わねば…

私の息子も陽の気を常に発しています。
可愛くて仕方がありません。

トマトの事を考えていくと面白いですよね。
畑の土に習い、そこの風土を勉強したら野菜の育て方がかわるかもですよ。
自然のものなので自然環境の違いもあるし、これってないから楽しいですよね。
長崎の自然農法のパイオニアの岩崎政利さんにあったとき、色んな事を学びました。
農業って面白いですよね。
まだ店始まってないのに、晩年は海の見える小高い丘で野菜を作りながら、シェフズキッチンを営み。
そして海の見える2畳の茶室を作る。
それが夢です。
それが叶ったらお客様として招待しますね。

視野は狭く、そして狭い世界で広く表現していきたいです。

Commented by erikaboy1425 at 2015-06-14 08:14
トマトの支柱もおしゃれです^o^

お世話も楽しいですよね!
我が家の野菜畑は家人が担当しています。トマトとバジルがコンパニオンプランツとこちらで知って、隣に植えています。
バジルは元気ですが、トマトがピシッとしていません。。
どうも、苗を買ってから、植える時間がなくて、少し放置していたかららしいです。お恥ずかしい。

なので、苗を買い替えてもう一度植える作戦にしそうですが。

元気な野菜を育てるには、africaさんご夫婦のようにもっと真面目に取り組まなければダメですね。
Commented by tanat6 at 2015-06-14 11:31
africajさん アクティブですね~
美味しくて安全なお野菜を食べたいと思っているのに、何にも努力しないで棚ぼたを狙っている私です。
物々交換の時は、お野菜付きも喜びます(笑)
Commented by papricagigi at 2015-06-14 14:43
おおおぉ〜!!育ってるぅ〜! トマトの支柱、立派だなぁ〜。あ〜、パパさん、貸して欲しい。。。
トマトひとつ育てるのでも、色んなやり方があるんだね。うちも今年はかぶせるの無しで、ほったらかし。地面に這いつくばってるよー。やっぱり支柱してあげたほうがいいかな。。。

とうもろこしの育て方も色々なのねっ。おもしろーい。今年の方法でうまく行ったら、ひとつの苗からいくつかのとうもろこしが採れるんだね♪ うまくいきますように☆
Commented at 2015-06-14 20:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by africaj at 2015-06-16 19:03
shinさん、
もいちゃん、ちっちゃなおしゃまな女の子みたい。大物ですよー。
shinさんの息子さんは、パパの素敵な背中をしっかり見てるんだろうな♪子猫はすぐ大きくなっちゃうけど、人間の子はゆっくりゆっくりだから、しばらくずーっと陽の気を楽しめますよー。いいなあ(うちもまだ発してるけど、そろそろゲス欠かも 爆)

そっか、土を考えたり風土の勉強・・・してみようかな。
少し山際なので、温度差がある分美味しく育つみたい。
岩崎政利さんですか?ちょっと調べてみます。
shinさんは自然児だから、いろいろと教えて下さいねっ。

いいー!!そのシェフズキッチン!!!
海の見える・・・え?茶室!?
茶道もするのですか?shinさんの茶懐石もいいな~(勝手に決めてる 笑)
なななんて、嬉しいお言葉っ。瞬速で訪ねて行きますからね!!!
これは夢目前のshinさんお店も楽しみにしてるんですよ―!

狭いからこそ繊細で奥行きを表現できると思います。楽しみだな。shinさんの味♪




Commented by africaj at 2015-06-18 23:25
えりかさん、こんばんはっ。

オシャレですか?がっちり台風でも大丈夫って感じです(笑)

だんな様が畑担当なんですか!えりかさんはお花の担当ですね。
トマト、まだピシっとしませんか?
すごく強い植物なので、すごい生命力で復活してくることが多いのですが・・・もう少し様子見てみてはどうでしょう。

いえいえ、1年目に比べて2年目はポイントを押さえたら手を抜いても良いのだなということを学んでます~。夏野菜は勝手に育ってくれますから大丈夫。でも、7月に入ったらこまめに手入れしないと、畑がジャングルになるのは確かです~。
Commented by africaj at 2015-06-18 23:29
tanaさん、
いえいえ私はアクティブじゃないですよー。
畑にいると、すーっと日常を忘れて、宝がどんどん育って増えていくのを見るのがだ~い好きなだけで(汗)
あはは、お野菜付きですか。tanaさんに会いに風呂敷しょってる自分をイメージしちゃいます(笑)
Commented by africaj at 2015-06-19 13:18
papricaさん、
パパ貸す~。カナダまでのチケット送ってくれたらー(笑)
papricaさんのトマト、支柱なし!?
永田農法の本には、ミニトマトだけど支柱立てない方法がでてたんだよー。その方がラクチンだって。
支柱だと、誘引しないといかんしね。
でも、地面に接してる部分、去年虫に食べられてる率高かったよ、うちはー。どうなるんだろ。楽しみにしてるっ。

とうもろこし、去年の美味しさが忘れられないよー。
今年も美味しくできる事、祈ってて♪
Commented by africaj at 2015-06-19 13:19
鍵コメkちゃん、
やほー♡
美味しくできたらおせーてね♪
大好物なの。バインセオ~。

おんなじ方式なんて、なんて偶然!
違うところから情報得てるのにやってることいつも同時。
ぷぷぷっ。
by africaj | 2015-06-13 17:25 | 畑でお野菜育ててみる | Comments(10)

ついに、都会から田舎へ引っ越してきました!皆で家を建てたら、森暮らしの始まりです♪


by africaj